クリスマス【犬用クッキーのレシピ】簡単!材料はさつまいも・小麦粉・オイルだけ!

もうすぐクリスマスですね!この時期はなんだかワクワクしますね^^

自宅でクリスマスパーティーを行う方も多いのではないでしょうか。

家族や友人などにプレゼントを送るように、愛犬にも何かプレゼントしたいですよね!そんな時は愛情たっぷりの手作りのクッキーを作ってみてはいかがでしょうか?

今回はなんと材料3つだけ!!の簡単さつまいもクッキーをご紹介します。ぜひ手作りしてみてくださいね。

【犬用おやつ】簡単!さつまいもクッキー作り方★

●材料●

さつまいも・・・約200g(中サイズ1本)

小麦粉・・・90g

オリーブオイル・・・15ml(大さじ1杯)

 

●作り方●

 

⒈まずさつまいもを2〜3cm程度の厚さに輪切りにカットします。

⒉さつまいもの皮をむきます。

⒊カットして皮をむいたさつまいもを耐熱容器に入れ、レンジで加熱する(500wで約5〜6分程度)。つまようじなどを刺してすんなり刺さればOKです。

※自宅の電子レンジによって多少時間前後します。レンジではなく、蒸してもOK!

 

⒋加熱したさつまいもをボウルに入れてフォークで潰します。

 

⒌全体を潰したら、計量した小麦粉とオリーブオイルを加えてさらに混ぜます。

⒍だいたい混ざってきたら手で生地をまとめていきます。最初はまとまりにくいですが、徐々にまとまります。

※どうしても粉っぽくひとまとまりにならない時は少し水を足しても大丈夫です。

⒎生地がまとまったら、綿棒を使って生地を5mm程度の厚さに伸ばします。

⒏好きなクッキーの型を用意して生地をくり抜きます。生地が余ったら再度丸めて綿棒で伸ばし、型を抜くの繰り返しをしていきます。

⒐オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、くり抜いた生地を並べていきます。生地がくっつかないように注意してくださいね。

⒑180℃に予熱したオーブンで、約35〜40分程度焼きます。

※オーブンによって加熱時間が変わりますので、自宅のオーブンを確認してみてくださいね!

11.焼きあがったら粗熱をとって、完成です!!

※熱いままクッキーに触ると割れやすいので、必ず冷めてからお皿などに移しましょう。

 

 

 

犬に鶏の骨は危険?チキンの骨は栄養豊富?2つの意見を徹底比較!

もうすぐクリスマス。

この時期は特にローストチキンやケンタッキーフライドチキンなど骨つきのチキンを食べることが多くなりますよね!そこで疑問になるのが犬にチキンのお肉や、を食べさせてもいいのか?ということですよね。

よくチキンの骨は『喉に刺さって危険』『消化不良の原因』になると聞いたことがある方も多いはず。

かと思えば、

チキンの骨は『栄養豊富で犬に最適な食事』など正反対の意見が情報として飛びかっており、本当はどっちなの?と不安になりますよね。

今回は犬にチキンのお肉や骨を与えてもいいのかをまとめます。

【①チキンの骨は栄養満点!犬に食べさせても大丈夫という意見】

まずはじめに、犬に骨は与えても良いという意見をまとめます。

チキンの骨にはカルシウムやコラーゲンが豊富に含まれており、犬にとっても必要な栄養素がたっぷり含まれています。また硬い骨を噛んで食べることによって歯磨き効果もあるとされています。

そして犬は本能的に骨が美味しいものだと知っていて、与えればすごい勢いで食べ始めます。笑

実際に筆者の実家では、骨に危険という認識はなく夕食で食べた後のチキンの骨を犬に与えていましたが一度も骨が刺さったことはなく、とても嬉しそうに食べていました。

以上のことから、頭ごなしにチキンの骨を危険と思う必要はないと言えます。

【②犬にチキンの骨を食べさせてはいけない意見】

次に、犬に骨を与えてはいけないという理由をまとめます。

犬の祖先とも言われている狼は主に草食動物の鹿や、海に住む魚などを主食としていたと言われています。そのことを考えると犬にもチキンの骨を食べさせても問題ないのでは?と思ってしまいますよね。

ですが、最近の室内飼いされているペットの犬は基本的に、カリカリと呼ばれているドライフードや柔らかいウェットタイプのドッグフードが主流です。

そう、現代に生きる犬達にとって骨のように硬い食べ物は、食べ慣れていないものなのです。いつもはすぐに噛み砕けるようなものしか食べていないので、骨のように硬く何度も噛んで食べるものは誤って丸呑みしてしまったり、裂けた骨が口や喉に刺さってしまう危険もあります。

この事から、犬に骨を食べさせるのは危険という意見が圧倒的に多いです。

 

スポンサーリンク

【ーまとめー犬にチキンの骨を与えてもいいのか?】

二つの対立する意見をご紹介しました。で、どっちなの?と思われた方も多いと思います。結論から言えば、犬にチキンの骨を与えても問題ないが、与え方に注意する必要があります。

犬にチキンの骨を食べさせる時の注意点

まず、犬に骨を与える場合は

⒈繊維が裂けて口や喉に刺さるのを防ぐ為に細かく切ってから与える。

⒉生の方が食べやすいが菌の繁殖を防ぐ為、加熱する。

⒊丸呑みなどの危険を避ける為、飼い主の目の届くところで与える。

以上のことを最低限

守る必要があるといえます。

犬に必要な栄養素は骨以外で与えることもできる

上記では犬にチキンの骨を与える場合の注意点を書きました。犬にどうしてもチキンの骨を与えたい場合は、注意点をしっかり守って与えれば良いですが、実際犬に骨を与えることにそこまでこだわらなくでもいいのかもしれません。

多少の危険はありますし、チキンの骨以外でも犬に必要な栄養を与えることはできます。また歯磨きも歯磨きガムなどを代用すれば問題なく虫歯を防ぐことができますよね。

あまり神経質になる必要はなさそうですが、どうしても心配な方は与えるのは控えた方がいいかもしれません。

 

以上犬にチキンの骨を与えてもいいのかをまとめました。

 

マルチーズの性格と特性。定番から短めまで人気のカット集も!【飼いやすさ上位】

テディベアのような愛らしい見た目から子供からお年寄りにも愛されている、マルチーズ。

白くてふわふわ、そして気品ある見た目が魅力的ですが、マルチーズの人気の理由はどこにあるのでしょうか?

マルチーズの性格や特性をご紹介していきます。

マルチーズの歴史

マルチーズの歴史はとても古く、紀元前1500年頃にマルタ島と言われる島に持ち込まれたのが始まりとされています。これは愛玩犬としてもっとも古く世界最古の愛玩犬としても有名です。

14世紀のはじめ頃にはイギリスにも持ち込まれて、その毛並みの美しさから上流階級の間で人気を博しました。このことから、裕福な飼い主に育てられることが多く、「犬の貴族」とも呼ばれています。

その後フランスや、アメリカにも広まって行き、ドッグショーに参加したことをきっかけに更なる人気に拍車がかかりました。日本では1970年頃に流行し、現在でも人気犬種の上位に入っています。

マルチーズの性格と特性

マルチーズは基本的に温厚で、陽気な性格です。またとても甘え上手なので、抱っこされることも大好きな子が多いです。甘やかし過ぎるとわがままになってしまうこともありますが、頭のいい犬種ですので、しつけを正しく行えば、小さいお子様や、お年寄りの方でもお世話がしやすい犬種です。

元々が、抱き犬として富裕層に人気の愛玩犬であることから、元が狩猟犬だった犬と比べても攻撃性が少ないことも室内犬として飼いやすい理由のひとつとなっています。

また、あまりイメージがありませんが、実は警戒心が強いので、自分よりも体の大きい犬にも臆することなく向かっていくこともあり、番犬にも向いています。ただ、しつこく吠え続けるようなことはありませんので、安心してくださいね。

寿命平均: 12歳〜15歳
毛色種類:基本は、ホワイト(純白)。黄色がかったレモンや、ベージュがかったタンも見られる。
基本性格: 甘え上手・遊び好き・警戒心が強い・ 素直・ 恐れ知らず・ 従順・ 優しい・おおらか・穏やか・ 聡明・ 活発
体重平均:オスメス共に:  3〜4 kg程度
体高平均:オス: 21〜25 cm程度、 メス:20〜23 cm程度
スポンサーリンク

マルチーズの人気カット集

マルチーズといえばまるでシルクのような光沢ある美しい被毛が特徴です。古くから行われているドッグショーでは美しく伸ばしたフルコトートが定番となっています。ただ、最近では手入れが大変なこともありフルコートのマルチーズを見かけることは少なくなりました。
少し寂しい気もしますが、その代わりにサマーカットやボブカットなど様々なカットを楽しめることができます。中にはみんながびっくりするような珍しいカットも!定番カットから、おしゃれなカットまでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

定番・フルコート

ドッグショーでもお馴染みのフルコート。手入れが大変ですが、その分美しく整った被毛は圧巻です。

. . . 昨日はお友達のきなこちゃんママさんからお誘いを受けて鶴舞公園に行ってきました😋 . . もーちゃんロケ❤ 夏のボーナス8円だけど、またモデルしてきたよ〜😂 . . 作品タイトルは… 紫陽花とマルチーズ💜 ふんわり。森の妖精🧚‍♀️かな😝 . . ふんわり設定ですごい可愛く撮ってくれて嬉しい🙈❤ 森の妖精🧚‍♀️になったみたい😍 . . ママさんのお写真が凄すぎて… 私が撮ったお写真は最後の2枚🙈 . . . きなちゃんはすごい甘えてくれて可愛かった😆💕 パパさんは私の荷物持ち⁉ずっとごめんなさい🙇‍♀️😅 ジュースまでありがとうございました🍀😁 アムちゃんのボーナスが3億超えなので次ご馳走します(笑)😂🙏 . . お天気も良くて楽しい撮影会😍ママさん素敵に撮ってくれてありがとうございました💗また遊んで下さーい😆💗 . . . . #モデル犬#いぬ#マルチーズモデル#マルチーズモコ#マルチーズ#ペットモデル#セブンの犬猫ボックスティッシュ#pecoいぬ部#qpetいぬ部#アイドル犬#peconいぬ組#ドッグモデル#スタペグラム#わんこ大好き倶楽部公式#ペットタイムズ#いぬドル#フルコート#馬爾濟斯#말티즈#애견#멍스타그램#개스타그램#hugfam @woofoo.jp #east_dog_japan#toyota_dog @cool.angel369_ #IGersjp#inulog#wooftoday#inusuki#todayswanko @wanko.club @wanko_love_club

モデル犬マルチーズmoko🍓さん(@moko7amu)がシェアした投稿 –

さっぱり涼しく・サマーカット

フルコートとはうって変わって、バッサリと短くした被毛が特徴のサマーカット。夏も涼しく快適。お手入れも楽々です!

ふわふわの耳が特徴・ボブカット

全体は短く、耳だけふんわり長めにカットしたキュートなボブカット。

新定番・テディベアカット

顔まわりをふんわり丸ーくカットして、耳も長めに残したまるでぬいぐるみのようなテディベアカット。最近では新定番になりつつあります。

トリミング後!ツルーンピカーン✨ So shiney after the trimming✨ . #トリマー

pinoさん(@pino_coffeefactory)がシェアした投稿 –

子犬みたいな可愛さ・パピーカット

少し長めにカットして、毛をすいたパピーカット。まるで子犬みたいなあどけなさが残るカットスタイルです。

立派な口髭・シュナウザーカット

全体的には短く、口髭を残したシュナウザーにそっくりなその名もシュナウザーカット!

スポンサーリンク

番外編①・アフロスタイル

まんまるで一歩外を出れば人気者になれること間違いなしのアフロヘア!思わず触りたくなる可愛さです。

アフロ犬といえばサンエックスさんから登場している2000年代前半に流行したアフロ犬が思い出されますね・・・!!な、懐かしい!!

番外編②・足元スッキリ VS 足元重めスタイル

顔まわりだけでなく、足元にポイントを置いたスタイルも人気です。

羊さんのように足をスッキリカットしたスタイル。

足元重めでエレガントな印象に。

番外編③・ロングヘアー風カット

耳の毛をたっぷり伸ばした、ロングヘアー風のカット

番外編④・ おしゃれなちょんまげスタイル

頭の被毛を伸ばしてリボンで結んだちょんまげスタイル。お気入りのアクセサリーを見つけるのも楽しくなりそうです。

 

以上、マルチーズの性格と特性、人気のカットスタイルをまとめました。

飼いやすさと愛らしい見た目から年代問わず人気の犬種。抱っこされることも大好きなので、ゆっくりと一緒に入れる時間を楽しめる方におすすめです。カットスタイルによって様々な表情を楽しめるのも魅力の一つとなっています。

ぜひマルチーズを家族に迎えてはいかがでしょうか。^^

【リボンが一番似合う犬種!】ヨークシャーテリアの性格と特徴。トリミングの頻度やラッピングとは?

美しい被毛が特徴のヨークシャテリア。

その見た目の気品漂う美しさからヨークシャテリアを飼いたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなヨークシャテリアの性格と特徴をまとめました。

ヨークシャーテリアの特徴

歴史

ヨークシャーテリアはイギリス原産の犬種です。現在ではとても美しい愛玩犬として親しまれていますが、元々はイギリスのヨークシャー地方の工業地帯で働く、比較的貧しい人々が住む家屋を荒らすネズミを捕まえる為に作出された犬種です。なんだか意外ですよね!

名前の変化・愛称

またヨークシャーテリアは名前も変化しており、昔は(1862年頃)「ブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャー・テリア」という名前でした。すでに感じている方もいらっしゃると思いますが・・・名前が長すぎて定着せず、1870年頃から現在と同じ「ヨークシャー・テリア」と呼ばれるようになっています。

最近では、「ヨーキー」という愛称でも親しまれていますね。

 

寿命平均:13〜16歳程度

平均体高:17cm前後

平均体重:2〜3.1kgまで

基本性格:堂々としている,利口, 独立心が強い, 自信満々,聡明, 勇敢,用心深い

毛色種類: ダーク・スチール・ブルーが基本。その他、ブラック&タン,ブルー&タン,ブラック&ゴールド,ブルー&ゴールド なども見られる。

ヨークシャーテリアの基本性格 

ヨークシャーテリアはとても賢く勇敢な性格です。元々がネズミを取る為に作出された犬種ですので、頑固で気が強い一面もあります。可愛さのあまりに甘やかしてしまうと、全く言うことを聞かない子になってしまいますので、小さいうちからのしつけは必須です。

またサイズが小さいので何かと心配になりがちですが、見た目に反してとても堂々としており独立心も強い為、初めての人にもすぐ仲良くなれたり、お留守番も比較的得意です。

ただし、成犬のヨークシャーテリアにあまり吠えるイメージは少ないですが、小さい頃は甲高い声で吠えやすいので注意が必要です。近隣の騒音になったりすることも考えられますので、しっかりと根気よくしつけを行いましょう。子供の頃のしつけさえしっかりすれば賢い犬種ですので、とても飼いやすいですよ^^

スポンサーリンク

ヨークシャーテリアの毛色の種類と毛質

ヨークシャーテリアは、成長と共に何度も毛色が変化する犬種です。その変化は7回あるとも言われており、成犬時の毛色はブリーダーでも判断がとても難しいです。

毛色の変化

生まれたばかりの頃は、基本的にブラック・タンのカラーの子がほとんどです。

そこから、ブラック&タン,ブルー&タン,ブラック&ゴールド,ブルー&ゴールドなどの毛色に変化していき、最終的にはヨークシャーテリア基本カラーであり、ジャパンケンネルクラブにも認められているダーク・スチール・ブルーに落ち着きます。

ただし、個体差が大きく黒や茶の色味が強かったり、白っぽかったりすることもありますので、一概に毛色の種類を定めることは難しいです。自分の思っていたカラーと違う。とガッカリするのではなく毛色の変化を楽しんであげましょう!

毛質

ヨークシャーテリアは、細くて柔らかい毛質の子が多いです。その被毛の美しさは絹のようで、「動く宝石」と言われるほどです。この美しい艶の秘訣は皮脂にあり、適切な量の皮脂が分泌されていると、美しい艶が出てきます。逆に皮脂の量が多すぎると、油っぽくなってしまうので月に1、2回シャンプーをすることをおすすめします。夏場で皮脂が増える時期は2、3回に増やしてあげるといいですよ!

中には少しウェーブがかった毛質の子もいますが、被毛が長くなると落ち着くことがあります。

 

ヨークシャーテリアのトリミングとブラッシング

ヨークシャーテリアは、放っておけばどこまでも毛が伸びてしまいますので、トリミングが必須です。月に1回を目安にケアしてあげましょう。

また毛が柔く絡みやすいので、定期的にブラッシングで整えてあげることが必要です。特に被毛の長いスタイルにしている場合は毎日ブラッシングが必要です。ブラッシングをすることで、艶も出て美しさが保たれますよ。

毎日のブラッシングは自宅で行い、月に1、2回程度プロの方にシャンプーとトリミングをお願いするのが理想的ですね!

ラッピングについて

最近ではお手入れも楽チンなので、毛をバッサリカットしている、サマーカットのヨークシャーテリアが多いですが、ドッグショーに出るような子やケアに時間とお金をかけられる飼い主さんの間では、毛を長くしたフルコートを楽しんでいる方も多いです。そこで大切なのが、ラッピングと言われる被毛のケアです。

ラッピングとは、被毛が長いと普段の生活で毛が絡まってしまったり、切れてしまうことがあるのでそれを予防する為、被毛にセットペーパーと呼ばれる紙を数カ所に分けて巻きつけてブロッキングすることです。プロにお任せすることもできますが、自分でやりたいという方はネットでもセットペーパーが販売されています。

また、全身の被毛をブロッキングすることもできますが、下痢をしてしまったり、口の周りが汚れてしまうという場合に一部分だけをセットペーパーでケアすることもできます。一部分だけなら自分でもやりやすいですよね^^セットペーパーはカラフルな物もあるので、見た目にも楽しめます。目の上の毛を保護した場合は紙の上からリボンを付けてヘアスタイルを楽しむこともできますよ!

#ヨークシャテリア #ヨーキー #yorkie #yorkshireter#alice #セットペーパー

maroroaliさん(@maronroroalice)がシェアした投稿 –

 

セットペーパーの購入を検討したい方はこちらからどうぞ↓

 

 

セットペーパーを止める時などに便利なペット用ゴム

絡みにくいので安心ですよ。

 

 

可愛いくしたい場合は犬用のアクセサリーがおすすめです。

 

以上ヨークシャーテリアの性格と特徴についてまとめました。

とても小さいですが、被毛の変化を楽しんだり、リボンでヘアスタイルを楽しんだりと飼い主さんにとっても育てる楽しみが多い犬種です。その分ケアなどには手間とお金が掛かりますので、犬の為にしっかり時間を取れる方におすすめの犬種です。最近ではサマーカットのスタイルも人気ですので、ラッピングまでのケアができない方でもヨークシャーテリアを飼いやすいです。

甘やかしすぎないことをポイントにぜひヨークシャーテリアも検討してみてくださいね。

【表情豊かな人気犬!】ダックスフンドの種類と性格。カニンヘンとは?毛色の種類も豊富?!

 

短足で一生懸命歩く姿がとっても可愛いダックスフンド!

 

小型犬で飼いやすいためとっても人気があります。

 

飼いたいと考えている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなダックスフンドの種類と性格・特徴をまとめました。

【ダックスフンドの性格と特徴】

 

 

ダックスフンドという名前の語源はドイツ語。

 

ダックスは「アナグマ」。フンド(ドイツ語読みではフント)は「犬」という意味で直訳すると『アナグマを獲るための犬』という意味で、その名の通り元々は、アナグマ狩りの猟犬でした。現在でもヨーロッパでは狩猟犬として活躍しています。

 

※ところで、ダックスフンドは時にダックスフントと呼ばれることがありますが、どちらが正しいの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。その疑問に下記でお答えします。

ダックスフンドとダックスフントどっちが正解?

先ほども少し触れましたが、ダックスフンドはドイツ原産の犬種。ドイツ語の表記では『dachshund』と書かれます。そしてドイツ語読みでは”ダックスフント”英語読みでは”ダックスフンド”と発音されるため2種類の呼び方がされています。

つまりどちらが正解というわけではないんですね!

 

ただ、ジャパンケネルクラブ(JKC)では英語読みが使用されているため、少しダックスフンドと呼ばれることの方が多いようです。(筆者も基本はダックスフンドと記載しています。)

 

一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)とは・・・純粋犬種の犬籍登録、有能・優良犬の普及、畜犬の飼育の指導奨励、動物愛護精神の高揚のために活動している国際的愛犬団体です。

 

ダックスフンドの性格

ダックスフンドの基本性格:頑固、 遊び好き、はつらつ、 献身的、 勇敢、 利口

 

ダックスフンドはとても友好的で、飼い主に忠実な性格です。遊び好きで散歩も大好き。また小柄な外見からは想像しにくいですが、元々が狩猟犬だったこともあり恐れ知らずでとても勇敢です。そして、アナグマの狩をしていた名残から、ハンティングのような行動が好きで、地面に穴を掘りたがる子も多いのが特徴です。ボール遊びをするとものすごい勢いで飛びつきます 笑

そんな性格から、知らない人や危険を察知すると恐れることなく立ち向かって行くのでしっかりしつけをしないと無駄吠えや、噛みグセがつきますので注意しましょう。

 

スポンサーリンク

ダックスフンドの大きさ

ダックスフンドは短足なことには変わりありませんが、大きさが3種類に分かれています。

スタンダード

体重・・・約9kg

胸囲・・・35cm以上


ミニチュア

体重・・・約4.5〜5kg

胸囲・・・生後15カ月を経過した時点で胸囲を測定し、30~35cmであること


カニンヘン

 

体重・・・約3.2~3.5kg

胸囲・・・生後15カ月を経過した時点で胸囲を測定し、30cm以下であること

 

★カニンヘンとは・・・最近よく聞くカニンヘンダックスですが、カニンヘンとはドイツ語で『うさぎ』という意味。元々はスタンダードでは入ることができない穴の中からうさぎを狩猟するために作出された犬種です。日本では小さい犬種の人気が高いため、最近よく見かけるようになりました。

 

 

基本的には生後15ヶ月を経過した時点での大きさで判別しますので、子犬の時点では小さいサイズでも、大人になると思ったよりも大きく成長することもあります。信頼できるブリーダーやペットショップを選ぶことはもちろんですが、その点は頭に入れておきましょう!

スポンサーリンク

ダックスフンドの被毛の種類

ダックスフンドの被毛の種類には3種類あります。性格も若干異なりますのでそれぞれ見ていきましょう。

スムースヘアー

硬い短毛で、外見は滑らか・光沢があるタイプ。

性格は活発で、少し気質が強め。

ロングヘアー

長く滑らかな毛質が特徴。耳のあたりに緩やかなウェーブがかかっていることが多いです。

性格は、他の毛質よりも人懐っこく大人しめです。

ワイヤーヘアー

ちょうどスムースとロングの間くらいの毛の長さが特徴です。縮れた剛毛で、少し硬めの毛質。

性格は負けん気が強く、勇敢でいたずら好き。

 

ダックスフンドの毛色の種類

ダックスフンドは毛色の種類が豊富なのも魅力の一つです。

基本カラーとしては、レッド、ブラックタン、チョコレートタン、ダップル(まだら模様)、ブリンドル(地色に濃い目の縦ストライプが入る)の5つの毛色。

基本的には5種類のカラーですが、地色の違いや微妙なカラーの違いから、毛色の種類は150種類以上とも言われています。

ダップル(まだら模様)

ブリンドル(地色に濃い目の縦ストライプが入る)

 

それぞれに違った魅力がありますので、ぜひお気に入りのカラーのダックスフンドを見つけて見てくださいね^^

以上ダックスフンドの性格や特徴などをまとめました。

元々狩猟犬という性質から、負けん気が強く頑固な一面も持ち合わせていますが、きちんとしつけをすれば飼い主に従順で甘えん坊な性格です。

また表情が豊かで、笑ったり時に拗ねたりと私たちを癒してくれます。

活発で運動も大好きなので、一緒にたくさん遊びたい方にもおすすめですよ◎