【犬用人気サッカーユニホーム】ワールドカップ日本代表を一緒に応援しよう!

いよいよワールドカップが始まりましたね!

日本代表ユニホームを着て、サッカーを応援している方も多いはず。でもちょっと待ってください!愛犬はそのままでいいんですか?犬だってユニホームを着て日本代表を応援したいはず!!

実は犬用のユニホームもたくさんあるんです。今回はおすすめの犬用サッカーユニホームをご紹介します。

※今回紹介している商品は、楽天・Yahoo!での購入がおすすめです。amazonですと商品数が少ない為です。よろしくお願いいたします。

 

【おすすめの犬用日本代表ユニホーム】

⒈背番号・名入れオプションあり!シンプル日本代表ユニホーム

 

 

日本代表といえばサムライブルー!

鮮やかなブルーに日本の国旗が映える一枚です。なんとこちらは好きな数字の背番号と名入れのオプション付き!世界でたった一つのオリジナルユニホームを作ることができます。サッカー好きのみならず、一枚は持っておきたいドッグウエアです。みんなの人気者になれること間違いなしですよ^^

⒉日本サッカー協会公認商品!JFAマークユニホーム

 

こちらは日本サッカー協会の公認商品!こちらも鮮やかなサムライブルーがかっこいい一枚です。なんと可愛いハチマキ付き!これ一つでサッカーコーディネートが完成しちゃいますね。日本代表と一緒に戦う気持ちが高まりそうです。

⒊服が苦手な子におすすめ。日本サッカー協会公認!バンダナタイプ

 

こちらも日本サッカー協会公認商品!服が苦手な子におすすめなバンダナタイプのユニームです。簡単に首に巻くだけ!すっかり日本代表の仲間入りです。どんな犬種にも合わせやすいのも嬉しいですね。

番外編・大迫半端ないって!!ならぬうちの子半端ないって!!ユニホーム

 

 

流行語確実?!大迫半端ないって!!がユニホームになりました。笑

しかも愛犬の名前入り。これで簡単にうちの子半端ないって!!がアピールできます。これで時の人(犬)になれること間違いなしですね。!普通じゃつまらないと言う方におすすめの一枚です。

 

以上おすすめのサッカー日本代表ユニホームをご紹介しました。

サッカーの応援は愛犬も一緒になれば倍以上にサッカーが楽しくなりますね!かっこいいユニホームから面白いユニホームまでお気に入りのユニホームを見つけてくださいね^^

頑張れ!ニッポン!

 

みんな雨でも犬の散歩は行ってる?雨対策とおすすめのレイングッズ。犬用の傘も!

犬の散歩は毎日必ず行きましょう!

とは言われているものの、雨などで天気が悪い日はどうすればいいの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

無理をして、散歩に行って飼い主も犬も体調をくずしたり、けがをしてしまえば元も子もありませんよね。

今回は、雨の日に散歩に行く場合のポイントや、雨グッズを紹介していきます。

雨の日。犬の散歩みんな行ってるの?

雨の日実際に街を歩いていると、犬の散歩をしている人は少ないように感じますが、ペット保険会社が行ったアンケート結果によると雨の日でも犬の散歩に行く人は6割以上という結果が出ています。思っていたよりも散歩に行くいとの割合いが多いと驚いた方も多いのではないでしょうか。

雨の日も散歩に行く理由としては、犬のストレス発散という意見が多数で、室内でもある程度の運動が可能な小型犬よりも大型犬の割合が高いのが特徴です。また、ただ散歩に行くのではなく、飼い主の方々も色々と工夫をして散歩に行っていることがわかりました。

その工夫としては、

①散歩の時間を短縮する

②散歩のコースを歩きやすコースに変更する

③雨具など雨グッズを活用する

などが挙げられています。

散歩の時間を短縮したり、散歩のコースを変更することは私たちでもすぐに真似できそうですね!また、③つ目の雨グッズとはどのようなものがあるのでしょうか。ご紹介していきます。

【雨の日】犬の散歩に便利な雨対策グッズ

雨の日にお散歩に行く場合、いつものようにリードだけで行くと雨で全身びっしょり。足は泥んこ。なんてことも多く散歩後のアフターケアがとっても大変です。それを考えるだけで、散歩に行くのが億劫になってしまうこともありますよね。そんな時に便利なのが、犬の雨グッズです!最近ではレインコートやレインブーツの他にも、犬用の傘なども販売されており、ますます便利になっています。それぞれの役割や選ぶポイント、おすすめの商品などもご紹介していきます。

①レインコート

雨から体が濡れるのを守ってくれるレインコート。最近では様々なタイプのレインコートが販売されています。着脱がしやすいポンチョタイプや、足まで守ってくれるツナギタイプなどもありますので、それぞれの犬の特徴に合ったものを選ぶのがポイントです。デザインが可愛いものもたくさんありますので、選ぶのも楽しくなりそうですね。

マント・ポンチョタイプ

◾️頭や足を通さなくても着脱可能なタイプのレインコート。

 

メリット:ポンチョタイプの最大のメリットは着脱のしやすさです。犬の頭や、足を通すのは一苦労ですが、ポンチョタイプは頭や足を通す必要がない為、楽チンです。また、かさ張らないので、持ち運びにも便利です。

デメリット:デメリットとしては、雨に対する防御率が低い点です。足の部分はカバーされていない為、雨が強い時には泥で汚れてしまう可能性があります。

以上の点を踏まえると、雨がそこまで強くない時や、突然の雨対策としてバックに忍ばせて置く時におすすめです。服を着るのが苦手な子にも◎

 

フルカバータイプ

◼️足までしっかりカバーしてくるツナギタイプのレインコート。

 

メリット:フルカバータイプの最大のメリットは、雨に対する防御率が高い点です。足までしっかりカバーしてくれるので、雨や泥から汚れるのを防いでくれます。

デメリット:デメリットとしては、着脱に手間がかかる点です。頭や足を通さなくてはいけない為、犬が嫌がってしまうことも。普段から、服を着ることに慣れさせておく必要があります。

以上の点から、服に慣れていて、雨や泥からしっかり体を守りたい。雨が強めなときにおすすめなレインコートがフルカバータイプです。

 

フードの有無

レインコートを選ぶ際にもう一つポイントをあげるとすれば、フードの有無です。体だけでなく、頭もしっかり守ってくれます。ただ、フードに関しては被せると犬が嫌がる可能性が高いです。フードを被らない犬の場合は、フードがあるとかえって水が溜まって濡れてしまう事がありますので、フードがないタイプを選択したほうが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

 

②犬用の傘

人間が、雨の日に必ず利用するものといえば、「傘」ですよね。

犬には手がありませんので、傘を持つ事ができません。でも実は犬用の傘がある事をご存知でしょうか?驚かれる方も多いと思いますが、犬用の傘もあるんです!どうやって利用するかというと、飼い主が持ちます。笑

と言うよりも、リードが傘になっています。言葉で説明するより、見たほうがはやいので、こちら

ナイスアイデアですね!レインコートと併用すればかなりの効果を発揮出来そうです。また、散歩には行かないけど、外でトイレだけ済ませたい!と言う方にもおすすめです。

 

③レインブーツ・長靴

犬用の靴があることはご存知の方が多いと思いますが、雨用のレインブーツも販売されています。レインブーツに普段から慣れておけば、震災などの緊急時にも対応できるので安心です。

メリット:レインブーツを履かせるメリットとしては、足が濡れるのを防いでくれて汚れからも守ってくれます。また、足に傷がある場合などは傷口から細菌が入るのを防いでくれる効果もあります。

デメリット:レインブーツに限らず、犬は靴下や靴に慣れていないと嫌がってすぐに脱いでしまうことが多いので、何度か練習が必要になります。また、靴は私たち人間同様にサイズ選びが難しいです。大きいとすぐに脱げてしまったり、小さいと足が窮屈になって歩きにくくなってしまいます。しっかりと犬の足のサイズを計測してから購入することをおすすめします。

 

以上雨の日の犬の散歩についてまとめました。雨が苦手な犬を無理やり散歩に連れて行く必要はありませんが、散歩に行かないと夜泣きが酷かったり、いたずらをする子もいます。そんな時には上手に雨グッズを活用して少しの時間でも散歩に行くと愛犬も満足してくれるはずです。

お気に入りの雨具で雨の日のお散歩も楽しくなるといいですね^^

【犬は靴下大好き!?】靴下を履かせる理由とメリット。おすすめの靴下・靴3選!

犬に服を着せたり、靴下を履かせることに抵抗がある方も少なからずいらっしゃいますよね。

人間のエゴ・ただのファッション・犬は嫌がっているに違いない。

そんな意見もあるようですが、犬用靴下は犬にとってもメリットが多いんです。今回は、犬用靴下がなぜ必要なのか、どんな靴下があるのかをご紹介します。

 

【犬に靴下・靴を履かせる理由】

最近では、おしゃれで実用的な犬用の靴下がたくさん販売されています。ではなぜ犬に靴下を履かせるのでしょうか。大きく4つに分けてご紹介します。

⒈防寒・防熱対策

人が外に外出する時は、靴を履きますよね。でも犬はどうでしょうか?素足で外にお散歩に連れて行く方がほとんどだと思います。人は靴を履いているので感じにくいですが、雪が積もった地面はとても冷たく、夏の日差しが当たった後のアスファルトはとても熱くなっています。それは犬にとっても同じことで、靴下を履かせることで寒さや暑さから足を守ることができます。凍傷ややけどを防ぐことにも繋がります。

⒉肉球の保護・ケガ対策・震災対策

一歩外に出れば、石やガラスの破片を踏んでしまう可能性があります。飼い主が十分気をつけることができればいいですが、全ての歩く道を確認するのは難しいですよね。そんな時にも靴下が有効です。

また、震災などでガラスの破片や折れた木の上を歩かせなければいけない時も考えられます。実際に東日本大震災の時には、ガラスの破片でケガをしてしまった犬がたくさんいます。普段靴下を履かせていない場合、急に靴下を履かせても嫌がって脱いでしまう可能性が高いです。もしもの時の為にも、日頃から靴下に慣れさておくといいでしょう。

⒊室内での滑り止め目的

こちらは室内で履かせる際のメリットです。家の中がフローリングの場合、犬が走り回って滑ってしまう可能性があります。滑るくらい大丈夫と思うかもしれませんが、まだ骨がしっかりしていない子犬や、足腰の弱った老犬には大怪我の可能性があります。最近の靴下には足の裏に滑りどめがついているものがありますので、そちらを利用しましょう。

⒋老犬や障害を持った犬のサポート

足腰の弱った老犬や、足が不自由な犬にとっても靴下は大事な役割があります。足を引きずって歩いてしまう犬の場合、足が擦れてケガに繋がる可能性があります。そんな時に靴下を履かせておけば、足が床や地面に擦れるのを防ぐことができます。

 

【人気&おすすめの靴下・靴】

【docdog】 犬用靴下 Skitter (スキッター) XS ブランケットオレンジ 2個入り

ポイント

犬の靴・靴下専門店docdogさんが獣医師と一緒に開発した犬の靴下です。「滑りにくさ」と「脱げにくさ」が追求された靴下です。力の負荷方向が考えられた、ジグザグの滑り止めもポイント!おしゃれなカラーも人気の秘訣です。

※2足セットなので、4つの足に全て着用する際は2セット購入してくださいね!

 

Petacc 犬の靴 ペット用シューズ ドッグくつ 肉球保護 滑り止め 通気抜群 反射テープ  4個セット レッド 

 
ポイント
こちらは靴タイプです。マジックテープなので着脱が簡単!メッシュ素材で通気性も抜群です。反射テープがついているので、夜のお散歩にもおすすめです。靴下よりしっかりした作りなので、雨の日や、震災の時にもおすすめです。

Perfk ペット 子犬 犬 靴下 綿 滑り止め 暖かい 靴  4本 全4サイズ 

ポイント
試しに靴下を履かせてみたい。低価格な物を購入したいという方におすすめの靴下。靴下デビューにおすすめです。デザインもシンプルで可愛いですよね。コットン素材でやわらく、滑り止めもついています。

 

以上、靴下・靴を履かせる理由と、3つのおすすめの靴下をご紹介しました。

他にもたくさんの靴下が発売されていますので、デザインや機能性でお気に入りの靴下を見つけてみてくださいね!最初は違和感があって嫌がる子もいますが、だんだんと慣れてくれるので試してみてくださいね。愛犬もきっと喜んでくれますよ^^

【ザギトワも夢中!?】秋田犬の性格と特徴。忠犬ハチ公物語のモデルは秋田犬?!

最近海外でも人気の秋田犬(あきたいぬ)。

モフモフの体とつぶらな瞳がとっても可愛いですよね!

あまり街中で見かけることは少ないですが、秋田犬とはどんな犬なのでしょうか。

性格と特徴をまとめました。

【秋田犬の歴史】

秋田犬は、その名の通り秋田県原産の犬種です。6つあるの日本犬の一種で、国の天然記念物にも指定されています。

元々は狩猟犬として作出され、徐々に闘犬として広まった犬種ですが、明治末に闘犬禁止令が発令されたこと・洋犬の人気が高まったことなどから数が激減しています。その後大正に入った頃あたりから、秋田犬を保存しようという試みが始まり、昭和2年には「秋田犬保存会」が設立されたことで現在でも秋田犬を守ることができています。この時行動してくれた、同好者の方々に感謝ですね!

秋田犬の呼び方について

皆さんは秋田犬をどのように呼んで(読んで)いますか?

『あきたけん』と呼ばれている方が多いのではないでしょうか。実際に私も以前まではあきたけんと呼んでいました・・。でも正確には、『あきたいぬ』として登録されいるのです!あきたけんの方が呼びやすい為、あきたけんと言われることが多くなってしまったようですね。せっかく現在まで大切に守られてきた秋田犬ですので、今後はあきたいぬと呼ばれることが多くなってほしいですね^^

【秋田犬の性格と特徴】

以下でご紹介する、忠犬ハチ公の物語からもわかると思いますが、秋田犬は忠誠心が強く飼い主にとても従順です。またとても賢く感受性も豊かな性格です。家族を守るという考えもあるため、見知らぬ人には警戒心が強く、番犬としても有能です。

見た目は、体はがっしりしており、足が長いのが特徴です。また柴犬などと比べると耳に厚みがあり、体も大きいです。冬はとても寒い秋田県で生まれた犬種ですので、モフモフの被毛も特徴的です。

 

寿命平均: 10歳〜15歳程度
毛色種類: 
ホワイト、 ブリンドル(黒、茶、金色などの毛色が混ざったカラー)、フォーン(金色がか  ったカラー)、 レッド・フォーン、  レッド、 胡麻
体高平均: メス: 58〜66 cm オス: 64–71 cm
体重平均: メス: 32–50 kg オス: 34–59 kg

【秋田犬の注意点と散歩時間】

小さい子供には注意が必要?!

他の犬種も同様ではありますが、秋田犬は特にがっしりした体格からも分かる通りとても力が強い犬種です。犬に悪気はありませんが、噛み付いてしまったり押し倒してしまったりした場合大きな事故に繋がる可能性があります。

小さいお子様などがいるご家庭では、慣れないうちは子供と犬だけにするのは控えた方が良いでしょう。思わぬ事故や怪我の原因になりかねません。子供だけでなく、犬にとっても悲しいことが起きないように注意が必要ですね。

しつけがとっても重要!主従関係をしっかりと

秋田犬はとても賢い犬ですが、体の大きい犬種ですのでしつけを怠ると飼い主の手に負えない状態になってしまう可能性があります。小さい頃に甘噛みをすることがありますが、これを注意しないと成犬になっても噛み癖が治らず、犬は遊んでいるつもりでも大怪我に繋がってしまいます。また、秋田犬はもともと無駄吠えが少ない犬種ではありますが、声がとても大きいので小さいときにしつけをしておかないと、マンション等の集合住宅ではもちろん、戸建てでも近所迷惑になる可能性があります。

秋田犬のしつけのポイントは主従関係をしっかり築くことです。秋田犬は自分より上の立場の人間には従順ですので、しっかり上下関係を学ばせておけばしつけもスムーズです。

秋田犬の散歩時間

秋田犬はとても体力のある犬種ですので、毎日のお散歩も必須です。

散歩の時間は1日2回30分〜1時間程度を目安にしましょう。

もちろん犬の体調が悪い時や悪天候の時は様子をみて時間を調節してくださいね^^

 
スポンサーリンク

【秋田犬は海外で人気?!ザギトワ選手もその理由とは】

最近では、平昌冬季五輪のフィギュアスケート女子シングルで見事金メダルに輝いた、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手が秋田犬を飼いたいと熱望したことを受け、日本からザギトワ選手に秋田犬が贈呈されたことでもはご存知の方も多いはず。

ではなぜ今、秋田犬が海外で人気なのでしょうか。

実は、海外での秋田犬人気の火付け役は、とある映画なのです。その映画とは、2009年にアメリカで公開されたリチャード・ギア主演の『HACHI 約束の犬』という作品。この映画のハチの忠誠心に感銘を受けた人々の間で人気となり、秋田犬を飼いたい!という人が増えたことが海外人気の理由です。

日本の犬が、海外でも好まれていることはとても嬉しいことですね!

こちらからDVDも購入可能です◎

【渋谷駅のシンボル忠犬ハチ公像のモデルは秋田犬?!】

皆さんは忠犬ハチ公のお話をご存知でしょうか?

先ほど映画の件でも少し触れましたが、渋谷の駅のシンボル・ハチ公の銅像のモデルは秋田犬なのです!

ハチ公像のことは知っているけど、ハチってどんな犬?と思っている方のために簡単に忠犬ハチ公の物語をご紹介します。

忠犬ハチ公物語

秋田県で誕生した赤毛の秋田犬『ハチ』。

そして東京帝国大学で教授を務めていた上野。

上野はすでに二匹の犬を飼っていましたが、秋田犬の子犬を飼いたいという思いがあり、当時の価格で30円で秋田犬の子犬を向かい入れました。それが、『ハチ』との出会いです。

この出会いから、ハチは必ず上野が出かけるときは家の玄関・門の前までお見送りをしていました。時には最寄りの渋谷駅まで見送りや迎えに行きました。

ところがハチを飼い始めてから、1年ほど経った頃飼い主である上野が大学で行われた会議のあと脳溢血(のういっけつ)で急死してしまいました。

そのあとハチは何かを悟ったのか、3日間何も食べませんでした。そして上野が死んでしまった後も先住犬の二匹と一緒に渋谷駅に上野を迎えに行ったそうです。

ハチはその後、何度か他の家に預けられましたが、その度にトラブルで家を移されてしまいました。結局渋谷にある上野宅に戻されたハチですが、そこでも畑の作物を荒らすなどのトラブルで、近くに住む上野宅によく出入りしていた植木職人小林の家へ預けられることになります。小林は昔からとてもハチを可愛がっていたそうです。

この時点で、上野が亡くなってから2年ほど経過していましたが、この頃からハチは上野がいつも帰宅していた時間になると渋谷駅で上野の帰りを待ち続けていました。

渋谷駅でよく見かけられるようになったハチは、お店の人や通行人・子供などから邪魔扱いされイタズラや虐待されることもしばしばありました。このことを知っていた、日本犬保存会会長の斎藤弘吉はハチのことを可哀相に思い、ハチの話を新聞社に伝えました。これを受け、朝日新聞はハチのことを飼い主を待ちつずける犬として新聞に記事を掲載したのです。

ハチの物語は人々の心をうち、『ハチ公』と呼ばれ可愛がられるようになりました。

こうして有名になったハチは渋谷のシンボルとして現在でも、渋谷駅に銅像がたてられているのですね。

ひたむきに飼い主を待ち続けるハチのことを思うとなんとも言えない気持ちになりますね。天国で、一緒に幸せに暮らしていることを願わずにはいられません。

 

 

以上秋田犬の性格や特徴をまとめました。海外でも人気の秋田犬。秋田犬をきっかけに日本の良い文化がもっと海外に伝わっていくといいですね。

ただ、秋田犬はもちろん生き物ですので、人気があるからとよく調べもせずに飼うことがないように注意しましょう。日本犬では唯一の大型犬ですので、よく理解した上で検討してくださいね!

もふもふの被毛がとっても可愛い秋田犬に癒されること間違いなしです^^

 

【リボンが一番似合う犬種!】ヨークシャーテリアの性格と特徴。トリミングの頻度やラッピングとは?

美しい被毛が特徴のヨークシャテリア。

その見た目の気品漂う美しさからヨークシャテリアを飼いたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなヨークシャテリアの性格と特徴をまとめました。

ヨークシャーテリアの特徴

歴史

ヨークシャーテリアはイギリス原産の犬種です。現在ではとても美しい愛玩犬として親しまれていますが、元々はイギリスのヨークシャー地方の工業地帯で働く、比較的貧しい人々が住む家屋を荒らすネズミを捕まえる為に作出された犬種です。なんだか意外ですよね!

名前の変化・愛称

またヨークシャーテリアは名前も変化しており、昔は(1862年頃)「ブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャー・テリア」という名前でした。すでに感じている方もいらっしゃると思いますが・・・名前が長すぎて定着せず、1870年頃から現在と同じ「ヨークシャー・テリア」と呼ばれるようになっています。

最近では、「ヨーキー」という愛称でも親しまれていますね。

 

寿命平均:13〜16歳程度

平均体高:17cm前後

平均体重:2〜3.1kgまで

基本性格:堂々としている,利口, 独立心が強い, 自信満々,聡明, 勇敢,用心深い

毛色種類: ダーク・スチール・ブルーが基本。その他、ブラック&タン,ブルー&タン,ブラック&ゴールド,ブルー&ゴールド なども見られる。

ヨークシャーテリアの基本性格 

ヨークシャーテリアはとても賢く勇敢な性格です。元々がネズミを取る為に作出された犬種ですので、頑固で気が強い一面もあります。可愛さのあまりに甘やかしてしまうと、全く言うことを聞かない子になってしまいますので、小さいうちからのしつけは必須です。

またサイズが小さいので何かと心配になりがちですが、見た目に反してとても堂々としており独立心も強い為、初めての人にもすぐ仲良くなれたり、お留守番も比較的得意です。

ただし、成犬のヨークシャーテリアにあまり吠えるイメージは少ないですが、小さい頃は甲高い声で吠えやすいので注意が必要です。近隣の騒音になったりすることも考えられますので、しっかりと根気よくしつけを行いましょう。子供の頃のしつけさえしっかりすれば賢い犬種ですので、とても飼いやすいですよ^^

スポンサーリンク

ヨークシャーテリアの毛色の種類と毛質

ヨークシャーテリアは、成長と共に何度も毛色が変化する犬種です。その変化は7回あるとも言われており、成犬時の毛色はブリーダーでも判断がとても難しいです。

毛色の変化

生まれたばかりの頃は、基本的にブラック・タンのカラーの子がほとんどです。

そこから、ブラック&タン,ブルー&タン,ブラック&ゴールド,ブルー&ゴールドなどの毛色に変化していき、最終的にはヨークシャーテリア基本カラーであり、ジャパンケンネルクラブにも認められているダーク・スチール・ブルーに落ち着きます。

ただし、個体差が大きく黒や茶の色味が強かったり、白っぽかったりすることもありますので、一概に毛色の種類を定めることは難しいです。自分の思っていたカラーと違う。とガッカリするのではなく毛色の変化を楽しんであげましょう!

毛質

ヨークシャーテリアは、細くて柔らかい毛質の子が多いです。その被毛の美しさは絹のようで、「動く宝石」と言われるほどです。この美しい艶の秘訣は皮脂にあり、適切な量の皮脂が分泌されていると、美しい艶が出てきます。逆に皮脂の量が多すぎると、油っぽくなってしまうので月に1、2回シャンプーをすることをおすすめします。夏場で皮脂が増える時期は2、3回に増やしてあげるといいですよ!

中には少しウェーブがかった毛質の子もいますが、被毛が長くなると落ち着くことがあります。

 

ヨークシャーテリアのトリミングとブラッシング

ヨークシャーテリアは、放っておけばどこまでも毛が伸びてしまいますので、トリミングが必須です。月に1回を目安にケアしてあげましょう。

また毛が柔く絡みやすいので、定期的にブラッシングで整えてあげることが必要です。特に被毛の長いスタイルにしている場合は毎日ブラッシングが必要です。ブラッシングをすることで、艶も出て美しさが保たれますよ。

毎日のブラッシングは自宅で行い、月に1、2回程度プロの方にシャンプーとトリミングをお願いするのが理想的ですね!

ラッピングについて

最近ではお手入れも楽チンなので、毛をバッサリカットしている、サマーカットのヨークシャーテリアが多いですが、ドッグショーに出るような子やケアに時間とお金をかけられる飼い主さんの間では、毛を長くしたフルコートを楽しんでいる方も多いです。そこで大切なのが、ラッピングと言われる被毛のケアです。

ラッピングとは、被毛が長いと普段の生活で毛が絡まってしまったり、切れてしまうことがあるのでそれを予防する為、被毛にセットペーパーと呼ばれる紙を数カ所に分けて巻きつけてブロッキングすることです。プロにお任せすることもできますが、自分でやりたいという方はネットでもセットペーパーが販売されています。

また、全身の被毛をブロッキングすることもできますが、下痢をしてしまったり、口の周りが汚れてしまうという場合に一部分だけをセットペーパーでケアすることもできます。一部分だけなら自分でもやりやすいですよね^^セットペーパーはカラフルな物もあるので、見た目にも楽しめます。目の上の毛を保護した場合は紙の上からリボンを付けてヘアスタイルを楽しむこともできますよ!

#ヨークシャテリア #ヨーキー #yorkie #yorkshireter#alice #セットペーパー

maroroaliさん(@maronroroalice)がシェアした投稿 –

 

セットペーパーの購入を検討したい方はこちらからどうぞ↓

 

 

セットペーパーを止める時などに便利なペット用ゴム

絡みにくいので安心ですよ。

 

 

可愛いくしたい場合は犬用のアクセサリーがおすすめです。

 

以上ヨークシャーテリアの性格と特徴についてまとめました。

とても小さいですが、被毛の変化を楽しんだり、リボンでヘアスタイルを楽しんだりと飼い主さんにとっても育てる楽しみが多い犬種です。その分ケアなどには手間とお金が掛かりますので、犬の為にしっかり時間を取れる方におすすめの犬種です。最近ではサマーカットのスタイルも人気ですので、ラッピングまでのケアができない方でもヨークシャーテリアを飼いやすいです。

甘やかしすぎないことをポイントにぜひヨークシャーテリアも検討してみてくださいね。

【一人暮らし・共働きでも犬を飼いたい】お留守番が得意な犬種5選!おすすめの留守番グッズも。

最近では、一人暮らしや共働きでも犬を飼う方もたくさんいますよね。

でもそれが犬たちにとってストレスになっていては、喜ばしいことではありません。

犬の中にもお留守番が得意な犬種や、不得意な犬種がいます。今回は、外出する時間が多い方でも飼いやすいおすすめの犬種をまとめました。

ぜひ参考にして見てくださいね!

はじめに

どんなに留守番が得意な犬種とは言っても、自分から進んでお留守番をしたいと思う犬はほとんどいないのではないでしょうか。犬はもともと集団の群れをつくって生活する動物です。一分一秒でも早く飼い主さんが帰ってくるのを待っているはずです。このことをきちんと頭に入れておきましょう。

今回ご紹介する、留守番が得意な犬種は

◎独立心が強く、一人遊びができる

◎忠誠心が強く、飼い主の言うことをきちんと守ることができる

◎賢く、しつけがしやすい

以上の3つの点をポイントに選出しています。

 

決して放っておいても大丈夫な犬種と言う意味ではありませんので注意してくださいね!

留守番が得意な犬種5選

留守番が得意な犬種① 柴犬

柴犬は独立心が強く、元々抱っこされたりしつこく触られることが苦手な犬種です。その分、一人でいることが苦にならない性格の子が多いので、留守番が得意な犬種と言えます。

また飼い主への忠誠心も強く、強い信頼関係を気づくことができる為、常に一緒に居なくても自分だけの時間を楽しむことができます。

警戒心が強く、番犬にも向いているところもポイントです。

 

留守番が得意な犬種②  チワワ

体が小さいので、なんだかお留守番には向いていないようなイメージがありますが、比較的チワワもお留守番に向いている犬種と言えます。

チワワは小さい体からは想像できないほど、勇敢な性格で飼い主への忠誠心がとても強いです。その為、絶対に飼い主さんが帰ってくるという信頼関係を気づくことができれば、大人しくお留守番することができます。

チワワはよく吠える犬種としても知られていますが、頭のいい犬なのできちんとしつけをすれば無駄吠えや、いたずらも防ぐことができますよ。

 

留守番が得意な犬種③  パグ

パグは明るくて社交的な性格ですが、独立心も強く一人遊びも得意です。また、あまり賢い犬種とは言えませんが、素直な性格でしつけがしやすいのも特徴です。小さいうちからお留守番のしつけをしていけば、問題なくお留守番もすることができますよ。

何と言っても、パグはあまり吠えることが少ないですので、マンションなどの集合住宅の方にはおすすめです。

注意点としては、パグは暑さ・寒さに弱いので温度管理はしっかり行いましよう。

 

留守番が得意な犬種④ シーズー

シーズーは、パグと同様に賢い犬種ではありませんが、小さい頃のしつけさえしっかりすればとても飼いやすい犬種です。小さい時にお留守番のトレーニングさえしておけば、安心してお留守番させることができます。ご年配の方に人気なのも、穏やかな性格としつけのしやすさがポイントとなっています。

シーズーは穏やかな性格からあまりえることもなく、吠えたとしても声がそこまで大きくないので、こちらもマンションなどの集合住宅で犬を飼いたい方におすすめです。

 

留守番が得意な犬種⑤ トイプードル

最近では見かけない日が無いくらい人気のトイプードルですが、実は性格も賢く独立心もある為、お留守番が比較的得意な犬種と言えます。

また何と言っても抜け毛が少ない犬種ですので、部屋の中に放し飼いにしていてもお部屋が毛だらけに・・・なんてことが無いのも嬉しいですね。吠える声に関しては、甲高く響くことがありますので、他の犬種同様に小さい時からお留守番トレーニングをしてあげましょう。

スポンサーリンク

お留守番に便利なおすすめグッズ

お留守番時に活躍してくれるおすすめのグッズをご紹介します。

★おすすめポイント★

・1日4回まで、24時間のうち1分単位で設定可能

・量も10~100gまで10g単位で設定、毎回違う量に設定可

・今すぐごはん機能付き、ごほうびやおやつとして即座にフードをあげれます

・外からの給餌タイマー設定可能

・通知機能あり!エサをあげたタイミングでスマートフォンに通知します

・リアルタイムビュー動画でいつでも確認(録画・写真撮影可能)

・美味しいごはんと同時に大好きなご主人の声が聞こえる再生機能

・会話機能マイク&スピーカー

・洗えて清潔なフードタンクとトレイ

・1台のマシーンを最大8人で共有可能

 

ご購入・詳細情報はこちらからご確認いただけます↓↓

カリカリマシーンSP


離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

グッドデザイン賞も受賞しているおしゃれなペットカメラ、Furbo(ファーボ)。ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど 5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、 ワンちゃんにとって最適な機能を施した人気のペットカメラです。外出先から、お留守番している愛犬を見たり、話しかけたり、おやつあげて遊ぶことができます。インテリアの邪魔にならないデザインも素敵ですね!

★おすすめポイント★

・ポ~ンと飛び出すおやつ!外出先からカメラを見ながらおやつをあげることができる

・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ (SNSへのシェアも可能)

・マイク&スピーカー搭載で愛犬と会話も楽しめる

・専用アプリをダウンロードし、コンセントに繋いだFurboを 自宅のWi-Fiに接続するだけで設定完了

・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く

・iOS&Android対応

・インテリアにも馴染むデザイン性 2016年度グッドデザイン賞受賞

・「ワンワン!お知らせ機能」で犬がどんな時に吠えているかも把握できる

 

ご購入・詳細情報はこちらからご確認いただけます↓↓

【Furboドッグカメラ】

★★只今こちらの記事をご覧いただいている方限定でクーポンコードを発行しております★★ 購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。 是非ご利用ください!※セール中などは対象外となります。

クーポンコード→ LINK2000



Dopet 自動給餌器 猫 中小型犬用

 

 

★おすすめポイント★

・5g〜200gまで餌のでる量を5g単位で調節可能!

・大容量フードタンク最大約2kgまで収納可能!

・一日最大4回まで自動で餌やりを設定可能!

・10秒間の録音機能付きで、飼い主の声で餌の時間をお知らせ!

 

以上お留守番が得意な犬種5選と便利グッズをご紹介しました。

できるだけ、犬を一人にしておく時間は少ないのが理想ですが、どうしてもお留守番させなければいけないこともありますよね。そんな時は、お留守番が比較的得意な犬種を選ぶことをおすすめします。

もちろん個体差などもありますので、それぞれの犬に合わせたトレーニングで少しずつお留守番に慣らしていきましょう。

いくらお留守番が得意とは言っても、丸一日留守にするようなことは無いように注意してくださいね。どうしても家を開ける場合は、ペットホテルや、知人にあづかってもらうなどの対策が必要です。上手にお留守番グッズも活用しましょう!

【初心者には不向き!?】ジャックラッセルテリアの性格と特徴!毛質や毛色(カラー)の種類。

おしゃれで可愛いジャックラッセルテリア。

可愛らしい見た目に惚れ込んで、ジャックラッセルテリアを飼ってみたいと思っている方も多いのでは?!

そんな方のために、ジャックラッセルテリアの特徴や魅力をまとめました。

【ジャックラッセルテリアの性格と特徴】

ジャックラッセルテリアは、イギリス原産の小型犬種です。

1800年代イギリスで、ジャック・ラッセル牧師キツネ狩りの為に地中の中に入れる小さいテリアを作り出したのが、ジャックラッセルテリアの始まりと言われています。

ジャックラッセルテリアの性格は可愛らしい見た目とは反して、活発で好奇心旺盛運動能力が高く頑固な一面もあります。また元々がキツネ狩りを目的につくられた犬種なので気性が荒くよく吠える子が多いです。自分の認めた飼い主以外には懐くことも少なく、自分より下だと感じた飼い主の言う事も聞かないところがあります。その為、犬を飼う初心者の方にはあまりおすすめできません

犬の扱いに慣れている方や、初心者でも根気強くしつけができ、犬と一緒にいる時間を多く持てる方におすすめの犬種です。もちろんしっかりとしつけをすれば、他の犬種に負けず劣らずとても可愛く心強い犬種ですので、安心してくださいね。

 

寿命の平均: 13歳〜16歳

体重の平均: 6.4 〜8.2 kg 程度

体高の平均: 25 〜38 cm 程度
基本性格: 気性が荒いよく吠える頑固恐れ知らず活発身体能力が高い聡明
毛色の種類: ホワイトブラック&ホワイトホワイト&タン(茶色)、トライ(3色)

 

【ジャックラッセルテリアの毛質の種類】

ジャックラッセルテリアの毛質(被毛)の種類は大きく分けて3つあります。また、生まれたばかりの頃の毛質が大人になって変化する場合もあります。100%ではありませんので、思っていたのと違ったなんてことが無いように、毛質が変化する可能性がある事も頭に入れておきましょう!

①スムースコート

スムースコートは一番毛の短い種類。毛が短いと聞くと抜け毛が少くないイメージがありますが、実際はもっとも抜け毛が多い毛質。毛は硬めですべすべしており、撫でると滑らかな触り心地です。抜け毛が多いので、ブラッシングは欠かせません。見た目はクールな印象。

②ラフコート

ラフコートは一番毛の長い種類全体的にウェーブがかかっており、スムースと比べると柔らかい質感です。長毛のため、定期的なトリミングが必要ですが、カットにより印象を変える楽しみもあります。パーマをかけたような毛質が、ぬいぐるみのような可愛らしい印象を持ちます。

③ブロークンコート

スムースとラフの中間のような毛質で、短毛と長毛が混ざっています。3つの毛質の中で一番抜け毛が少いですが、ブラッシングは必要です。ジャックラッセルテリアの中でもっとも人気が高く、ブリーダーの数もブロークンコートが一番多いです。触り心地も、毛の硬い子や柔らかい子まで様々です。ウェーブの混ざった毛質がおしゃれな印象です。

 

スポンサーリンク

【ジャックラッセルテリアの毛色(カラー)の種類】

ジャックラッセルテリアの毛色(カラー)の種類は4つの種類に分かれます。毛質同様に、成長による変化がみられる事が多いですので、こちらも頭に入れておきましょう。

①ホワイト&タン

Spreadshirt

ジャックラッセルテリアの定番カラー。ジャックラッセルテリアといえばこのカラーを思い浮かべる方が多いと思います。全体的にホワイトカラーが主になっており、顔の一部や体にタン(茶色)が入ります。タンの色は濃い茶色から薄い茶色まで様々で、成長と共に形や色に変化がみられることが多いです。変化も楽しみながら、育てていきましょう!

②トライ(ホワイト&ブラック&タン(茶色))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  Georgie Pauwels

トライカラーとは、3つの色がまざった種類です。全体的にホワイトカラーが主になっており、顔や体の一部にタンとブラックが入ります。こちらも成長と共に変化することが多いです。

③ホワイト&ブラック(希少カラー)

ホワイト&タンのタンのカラーがブラックになっている希少なカラーです。子供の頃にブラックでも成長と共にトライに変化することが多く、成長してもブラックのままの子はとても珍しいです。

④ホワイト(希少カラー)

全体的にホワイトのみで、斑点が無いのが特徴の大変希少なカラーです。こちらも、成長と共にタンや、ブラックが混ざる事が多く、成長してもホワイトのみのカラーはとても珍しいです。

【ジャックラッセルテリアを飼う際の注意点】

ジャックラッセルテリアは上記で紹介してきたように、カラーや被毛によっても様々な表情のある、とても可愛い魅力的な犬種です。ですが、見た目の可愛さだけで、ジャックラッセルテリアを選ぶ前に少し考えて頂きたい点もあり注意が必要です。

ジャックラッセルテリアはもともとが、キツネ狩りの為に生み出された狩猟犬。その為訓練性能が高く、とても賢い犬種です。その賢さゆえに、悪知恵を働かせたり、人間の行動を先読みして飼い主を困らせてしまうことも多々。その中でも特に注意が必要な点をまとめました。

①無駄吠えに注意!

キツネを狩るときは猟師にその場所を伝える為に土の中からでも聞こえる大きな声で吠えることも仕事の一部でした。その名残もあって、他の犬や動物を見つけた時や、人間に何かを要求する時に吠える傾向があります。マンションなどの集合住宅では騒音のトラブルにもなりかねません。吠えてはいけない時は、注意したらすぐやめるようにしつけをすることが大切です。

②体力と破壊力に注意!

ジャックラッセルは小型犬の中でも群を抜いて、体力旺盛でパワフルです。毎日の散歩で走り回ってもあまり疲れることはなく、放っておけばずっと走り続ける子もいるくらいです。その為、散歩には十分な時間をとってあげましょう。満足できる運動ができないとストレスがたまり、小型犬とは思えない威力でおもちゃ・クッションなどをボロボロにしてしまうこともあります。日頃から十分な運動心がけましょう

③抜け毛に注意!

ジャックラッセルはとても抜け毛が多い犬種です。特にスムースコートは毛が短いので、トリミングの必要はありませんが、ブラッシングは必須です。ラフコート、ブロークンコートは毛が長いので、ブラッシングに加えて、トリミングを行う必要もあります。毛が絡まって毛玉になってしまうこともありますので、カットしてあげたりと普段から気をつけてあげましょう。部屋中毛だらけになってしまうこともあるので、できるだけ毎日ブラッシングすることをおすすめします。(優しくブラッシングしてあげてくださいね^^)

 

以上ジャックラッセルテリアについてまとめました。

とても体力がありパワフルなジャックラッセルテリアですが、その愛らしい見た目からとても人気があります。しつけや散歩など、他の犬種より大変なところもありますが、犬に時間をたっぷり取ることができ、根気よくしつけをすることができるかたは検討して見てくださいね^^

【犬と一緒にお花見や紅葉も楽しめる】代々木公園のドッグランに行こう!営業時間や利用登録の方法は?!

東京都内でも思う存分犬と遊びたい!

犬にたくさん運動させたい!

そんな時はドッグランに行くのがおすすめ。たくさんあるドッグランの中でも、季節によって桜や紅葉がを楽しみながら犬とお散歩できる代々木公園が人気です。

今回は代々木公園でドッグランを楽しむ為の登録方法や利用時間などをまとめました。

 

【犬と一緒にお花見や紅葉も!ドッグランがある代々木公園の魅力】

代々木公園とは

原宿駅から徒歩3分の場所にある代々木公園。都心であることを忘れてしまうほどの広大な敷地と緑に囲まれています。

普段から人気の公園ですが、桜の季節は約700本の満開の桜を楽しめるとあって、さらに盛り上がります!

また代々木公園には、全体の広さ3620平方メートルの都内最大級のドッグランがあるのも魅力!ドッグランにはあえて、樹木がそのまま残されていて自然を満喫できます。

桜や紅葉、豊富な緑を楽しんだあとは、おもいっきりドッグランで走り回れますよ◎

 

代々木公園ドッグランの利用方法

利用料金
       無料(登録が必要)
登録方法
・登録用紙に必要事項を記入し、鑑札と注射済票を提示すると登録証が発行されます。

これで登録は完了!簡単ですね^^

登録場所:

代々木公園サービスセンター

(代々木公園内にあります。)

必要な物:

区市町村の畜犬登録(鑑札)

狂犬病予防注射済票

(年度内の物※区市町村発行の物に限る)

登録申込書

(事前ダウンロードか、当日記入でOK!)

有効期限:

次年度の9月末日まで

新しい年度の注射済票を定時すれば、継続の手続きができます。シールが発行されるので、登録証に貼り直して利用しましょう。

利用時間
代々木公園ドッグランの営業時間は特にありません。公園と同じく、いつでも出入り自由です。

※ですが夜のドッグランは電気がほとんどない為危険です。日がある内に利用するようにしましょう!また近隣の迷惑になる行為はやめましょうね。

※利用登録ができるサービスセンターは下記時間内です。ご注意を!

代々木公園サービスセンター営業時間:

午前8:30〜午後5:15までです。  利用登録をする方は注意しましょう。

 

登録証のサンプル

[sanko href=”http://yoyogidogrun.net/fig/p_use/100215_application.pdf” title=”代々木公園ドッグラン登録申込書ダウンロードはこちら” site=”アニゴの犬の飼い方”target=”_blank”]

[sanko href=”http://yoyogidogrun.net/index.html” title=”代々木公園ドッグラン公式HP” site=”アニゴの犬の
飼い方”target=”_blank”]

スポンサーリンク

代々木公園ドッグランの種類

代々木公園のドッグラン内は、犬の大きさに合わせて3つのフィールドで区切られています。大きさに合わせたフィールドを利用しましょう。

①犬の体重10kg以上「中・大型犬用エリア」

12kgまで「小・中型犬用エリア」

5kgまで「超小型犬用フィールド」

 

代々木公園施設内地図

 

まとめ

たくさん走り回って楽しそうです^^

犬にも安心な禁煙が嬉しいですね。

以上代々木公園ドッグランについてまとめました。

春のお花見シーズンは特に混み合っていますので、犬が迷子にならないよう十分に気をつけながら楽しみましょう。代々木公園は常に犬の散歩コースとしても人気ですので、犬のお友達もできますよ^^

ドッグランデビューはぜひ代々木公園で!

愛犬と一緒に見るお花見や紅葉は格別です♩

 

 

【戌年にあやかろう!】犬は安産や子宝に縁起がいいって本当?!帯祝いと戌の日安産祈願の方法!

犬が安産祈願と関係あるの?と疑問に思う方も多いですよね!

実際妊娠してから、または妊娠を望むようになってから色々調べている過程で、犬と安産祈願について目にする方がほとんどではないでしょうか。

今回は、その疑問を解決すべく「犬」と「安産」の関係についてまとめました。

 

【なぜ犬が安産や子宝の象徴とされるの?】

犬は昔から人間の身近に存在しており、比較的お産が軽いこと・一度に510匹程の(大型犬の場合)子犬を産むことなどから、犬にあやかり安産や子宝の象徴とされています。

ただお産が軽いとされていますが、犬種や個体差によっては難産になることもあります。昔は今ほど沢山の犬種が居なかったので、安産のイメージがあるようですね。

 

【具体的にどうやったら犬に安産・子宝の縁起をかつげるの?】

誰でも妊娠をしたら、健康で無事に赤ちゃんが生まれてきてほしいと思いますよね。普段は神頼みなんてしない!という方でもこの時ばかりは祈るような気持ちになることも。昔から、安産・子宝の象徴とされる犬にもあやかりたくなりますよね。具体的にどんな方法があるのかご紹介します!

戌の日に帯祝い

帯祝いとは・・・お腹の中にいる赤ちゃんと、そのお母さんの安産を祈って安定期に入る5ヶ月目の戌の日にお祝いをする行事(風習)のことです。岩田帯と呼ばれる白い布び腹帯を巻いてお祝いをします。

帯祝いを戌の日に行う理由は、犬が安産・多産の象徴とされていることにあやかっています。干支は一年ごとに回ってきますが、日の干支は12日ごとに回ってきます。カレンダーなどにいつが戌の日か書かれているので事前に確認しておきましょう。現在では戌の日を計算するサイトなどもありますので活用してみてくださいね!

帯祝いまとめ

帯祝いはいつやるの?
帯祝いは、安定期に入る妊娠5ヶ月目の戌の日に行います。

最近では、戌の日にこだわらず妊婦の体調や家族の都合に合わせて行うこともあります。

誰と祝うの?
帯祝いは、基本的に親しい身内のみで行います。仲人が参加することもあります。
岩田帯は誰が用意するの? 
岩田帯は、一般的に妊婦の実家から送られます。その際、祝い酒や鰹節・お米やあずきと共に送られることが多いです。

簡単に済ませたい方は、自分でネット通販などで用意をしたり、神社で購入する方もいます。

帯祝いはどこでするの? 
安産祈願ができる神社やお寺などで、ご祈祷をしてもらいます。予約が必要な場合もありますので、事前に電話やホームページなどで確認しておきましょう。
準備するものは?
腹帯

初穂料(5000円〜10000円程度)

神社でご祈祷をしてもらう際に必要なお金です。金額は事前に神社のホームページなどで確認しておきましょう。

帯祝いのお返し

簡単に済ませる場合は必要ありませんが、地域などによって盛大にお祝いする場合は、お返しも用意しておきましょう。(赤飯や紅白餅などでお返しをすることが多いです。)

帯祝いの流れ
前日までにご祈祷の予約をする

(予約が必要な場合)

神社についたらお清めをする

受付を済ませる

(初穂料をお渡しする。用意した腹帯を預ける。腹帯を神社で購入する場合はここで購入しましょう。)

人が多い神社の場合は、順番まで待機

本殿でご祈祷してもらう

腹帯やお守りなどを受け取る

自宅に戻ってから妊婦の母親(または義母)に腹帯を巻いてもらう

家族で食事をする

古くからのしきたりを重んじる地域では盛大に帯祝いをするところもありますが、身内だけで簡単に済ませる方もいらっしゃいます。

絶対にこうしなければいけないというルールはありませんので、ご夫婦とご家族で相談してできる範囲で帯祝いを行いましょう。

簡単に済ませたい場合は神社でご祈祷はせず、お賽銭を入れて安産を願うだけでも十分ですよ^^

 

スポンサーリンク

 

【なぜ安産祈願に腹帯(岩田帯)を巻くの?】

なぜ安産祈願に腹帯を用いるのでしょうか?実は腹帯にはたくさんのメリットがありますのでご紹介します。

腹帯を巻く理由とメリット

・お腹を固定し正しい姿勢を保つ効果

・冷え性の防止

・お腹への衝撃を緩和する

・出産後の妊娠線を予防する

・妊婦・母親としての自覚を高める

岩田帯の由来

岩田帯と呼ばれる由来は、岩のように丈夫な赤ちゃんが産まれるようにという願いが込められています。

また京都府八幡市南東部の「岩田」が岩田帯の発祥の地という説もあります。岩田地区は昔、綿の産地で岩田を通りかかったお姫様がそこで産気づき、それに気づいた村人たちが近くの小屋に収穫したばかりの綿を敷き詰めて寝かせ、無事に赤ちゃんを産みました。その縁起を担いで岩田帯ができたと言われています。

 

【岩田帯はどこで手に入るの?】

安産祈願をしている神社やお寺で購入できることが多いです。また岩田帯・コルセットタイプの腹帯などは、簡単にネットでも購入できます。いくつかおすすめの商品をご紹介しますので、ぜひ参考にして見てくださいね!

 

●岩田帯とコルセットタイプがセットになった便利な商品●

犬印本舗 帯祝いセット(岩田帯&コルセットタイプ) フリーサイズ

 

●病院などでの指導にも使われる便利な4点セット●

戌の日の帯祝い、岩田帯セット 晒、補助腹帯、コルセット、鶴の赤晒の実用セット

 

●簡単に帯だけ欲しいかたはこちら●

ピジョン 祝い帯 伸縮素材で巻きやすい

 

以上戌の日に行う帯祝いについてまとめました。

健康で元気な赤ちゃんを産むことができるように、犬にあやかってみてはいかかがでしょうか。

戌年の戌の日はさらにご利益がありそうですね!

皆様が安産でありますように。

【おじいちゃんみたい?!】口ひげが可愛いミニチュアシュナウザーの性格と特徴。毛色の種類は?

ミニチュアシュナウザーを見ておじいちゃんみたい!と思った人も多いはず。

たっぷりの口ひげがなんとも可愛いですよね!

ドラマで活躍したことでも人気のミニチュアシュナウザーですが、どんな性格や特徴があるのでしょうか。今回はミニチュアシュナウザーについてまとめます。

 

【ミニチュアシュナウザーの特徴】

ミニチュアシュナウザーはドイツ原産の犬です。元々はミニチュアよりサイズの大きいスタンダードシュナウザーが古くからドイツで親しまれていましたが、農場のネズミを捕まえるために小型化され、現在のミニチュアサイズのシュナウザーが誕生しました。

シュナウザーとはドイツ語で口ひげという意味があり、その名の通りまるでおじいちゃんのような口ひげと眉毛がシュナウザーの外見の最大の特徴です。

 

体高の平均・・・メス:30〜36cm オス:30〜36cm程度

体重の平均・・・メス:5〜8kg オス:5〜9kg程度

平均寿命・・・12〜15歳程度

毛色の種類・・・ブラック、ホワイト、ブラック&シルバー、ソルト&ペッパー

基本性格・・・賢い、聡明、明るい、従順、頑固、活発、友好的

 

【ミニチュアシュナウザーの性格】

ミニチュアシュナウザーは、たくさんの犬種の中でも賢さで上位に入るくらいとても頭のいい犬です。その知能は人間の3歳児に匹敵するとも言われおり、個体差もありますが、正しいしつけをすればお手や伏せなどもすぐに覚えてくれます。

またミニチュアシュナウザーはとても活発で友好的な性格なので、見知らぬ人が来ても初めこそ少し警戒しますが、飼い主が仲良くしているのを見るとすぐに仲良くできます。

ミニチュアシュナウザーは頑固な一面も持っており、見た目でおじいちゃんみたいと言われることが多いですが、飼っている人の間では、頑固な性格からおじいちゃんに似ていると言われることもあります。例えば、散歩中にまだ帰りたくないと頑なに動かなかったり、自分の行きたい方にどんどん進んで行くことも・・・。ただその頑固さにますます虜になってしまう飼い主さんも多いようです^^元々は、とても賢い犬種ですので、しっかりしつけをして、ダメなことはダメと教えてあげることで頑固さはカバーできそうです。

 

スポンサーリンク

【ミニチュアシュナウザーの毛色の種類】

ミニチュアシュナウザーの毛色の種類は基本的に4種類に分けられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。

ブラック

口ひげや眉毛なども真っ黒なブラック。胸にホワイトカラーの班が入ることもあります。

 

ホワイト

全身真っ白なホワイト。他のカラーよりも毛が柔らかく細めなことが多いので、毛量が少なく見えます。

 

ブラック&シルバー

全体にブラックの被毛に、口ひげ・眉毛・胸・脚にホワイトカラーが入ることが多いです。

 

ソルト&ペッパー

ミニチュアシュナウザーといえばこちらのカラーを思い浮かべる人が多い定番カラー。塩と胡椒のように、1本1本の毛が縞模様になっています。グレーとホワイトが混ざったような色をしています。

 

【ミニチュアシュナウザーの毛質とお手入れ】

ミニチュアシュナウザーの毛質は基本的に固めです。また2層のダブルコートの毛質です。一般的にダブルコートの犬種は毛が抜けやすいとされていますが、ミニチュアシュナウザーは下毛が抜けづらい為、抜け毛は少なめです。ですが、抜けにくい分体温調節や通気性がうまく機能しなくなるので、ブラッシングなどでお手入れをこまめにする必要があります。また、ミニチュアシュナウザーの被毛は伸び続ける性質の為、定期的なトリミングも必要です。(その分様々なカットが楽しめるのも特徴です。)

 

【ミニチュアシュナウザーを飼う際の注意点】

ミニチュアシュナウザーはダブルコートの被毛のため、暑さにとても弱いです。夏は特に室温や散歩時の水分補給に注意しましょう。夏場は、被毛を短めにカットするのもおすすめです。

ミニチュアシュナウザーはとても活発で運動量が多いのも特徴です。運動不足になるとストレスをためてしまうので、毎日の散歩は欠かさずに行いましょう。時々、ドックランなどで思い切り走らせてあげると喜びますよ^^

 

 

以上ミニチュアシュナウザーの性格と特徴をまとめました。

おじいちゃんのような愛らしい見た目で人気の犬種ですが、運動量が多いのであまり散歩にいけないようなご家庭にはおすすめできません。

散歩やトリミングなど、しっかり時間を取れる方にはとても賢くおすすめの犬種ですので、ぜひ検討して見てくださいね◎