【犬との引越し!】引越しは犬にとってストレスなの?不安を軽減させるために試したい事5つ!

春は、犬と一緒の引越しをすることも多い季節ですね。

犬にとって新しい場所での生活はストレスになるのでしょうか?

また、下痢や食欲不振などの体調不良になってしまうケースもあるようですが対処法はあるのでしょうか?

今回は犬との引越しで気をつける点や、対処法をまとめました。

 

【犬にとって引越しはストレスになるの?】

私たち人間も新しい環境への不安があるように、犬たちも引越しには不安を感じています。また、人間は引越しをする理由や新しい生活への心の準備ができていますが、犬は引越しの理由や意味を理解することができません。この点が、犬にとっての最大のストレスの原因になります。

ただ、犬にも個体差があり全くストレスを感じている様子もなく元気な子もいますので、引越しの前後は愛犬の様子をよく観察してあげましょう。また、性格的に不安を感じやすい子は特に注意してあげてくださいね。

 

【引越しでのストレス対策。犬の不安を軽減させるためにしてあげたいこと5つ

犬は引越し後のストレスや不安から、食欲不振や下痢、嘔吐などの体調不良を起こす場合があります。少しの工夫で、新しい環境に早く慣れさせることも可能ですので、参考にしてみてくださいね。

①引越しの直後はなるべく一緒にいてあげよう

引越しの移動中や、直後は一番犬が不安を感じる時です。震えが出たり、吠えたりする可能性もありますので、なるべく一緒にいてあげましょう。お仕事などで、一緒にいることが難しい場合も連休などをうまく活用して時間を作るようにしてあげることが大切です。

②犬がいつも使っている物を、新居でも使用しよう

犬の嗅覚が優れていることは皆さんもご存知だと思います。全く新しい環境では匂いも変わってしまい犬が落ち着けませんので、クッションや毛布、おもちゃなど犬の匂いがついたものを引き続き使用すると犬も安心してくれます。新居では、ゲージや犬グッズを新しくしたい気持ちもわかりますが、犬が慣れるまではいつも使っていたものを引き続き使用してあげましょう。

③たくさん匂いを嗅がせてあげよう

犬は匂いを嗅ぐことで、情報収集をしています。匂いを嗅ぐことで徐々に、新しい環境にも慣れていきます。引越しの直後は荷物などが片付いていなかったり、引越し業者が出入りしたりと危険なので、ある程度落ち着いたら、犬に家の中を冒険させてあげましょう。ただ、新居では犬がマーキングをしてしまう可能性が高くなるので、マナーベルトなどを活用するといいでしょう。また、突然飛び出してしまったりすることもあるので、部屋の戸締りをしっかりしてから行いましょう。

④犬の目線になってみよう

今まで普通にできていたことが、新居ではできなくなってしまうことがあります。原因がわからずに、困ってしまうこともあるでしょう。そんな時は一度犬の目線になってみてください。今まではなかった窓から見える光が気になったり、壁越しで聞こえる水の流れる音などが気になってしまい、落ち着かないこともあるかもしれません。人間には気にならないことが、犬にとってはストレスになっている場合があります。少し目線を低くして、何か原因がないか確認してみましょう。音や光など気になる点があった場合は、犬のゲージの場所を変えて様子をみてあげましょう。

⑤下痢や嘔吐が続く場合は早めに動物病院へ

以上の対策を試してみても、犬の体調不良が続く場合は早めに動物病院へ相談しましょう。また緊急時に新居の近くの動物病院がわからない!なんてことが無いように事前に、動物病院を確認しておきましょう。

※特別体調不良がなくても早めに新しい掛かりつけの動物病院を見つけて挨拶や診察しておくと、何かあった時にも安心ですよ。

【初めて犬との引っ越し!】犬に転出届・転入届はあるの?必要な登録は?

春は出会いの季節。

新しい環境への引っ越しにワクワクしている方も多いのではないでしょうか。

でも、犬との引っ越しは初めてでどんな手続きが必要なんだろう?と不安もありますよね。今回は犬と一緒の引っ越しで必要な登録手続きについてまとめました。

 

【犬に転出届・転入届はあるの?】

犬も引っ越しするときは、転入届(登録の変更)必要です。

犬の転入届は、『犬の登録事項変更届出書』と呼ばれる書類で行うことができます。

[sanko href=”http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/475000/d004939_d/fil/shinseitodokede.pdf” title=”犬の登録事項変更届出書のサンプル(世田谷区)” site=”アニゴの犬の飼い方”target=”_blank”]

 

犬を飼い始めた時に犬の登録を行い鑑札を発行してもらいますが、住所変更の届け出をしないと犬が迷子になった時に、犬の住所を特定することができなくなってしまうため、必ず登録内容の変更が必要になります。

旧住所での転出届は必要ありませんので、新住所での登録の変更を行いましょう。

犬の登録・鑑札について詳しく知りたい方はこちら↓↓

[kanren id=”625&action”]

 

【犬の転出届・転入届はどこでするの?】

犬の転出届は各市区町村の役所で行うことができます。

地域によっては保健所や市区町村の委託施設で行うこともできるので、引っ越し先を確認してみましょう。

引っ越し後は何かと忙しいと思いますので、自身の新住所で転入届を行う際に犬の届出も一緒にすることをおすすめします^^

※引っ越す前の場所で届け出は必要ありませんので、新住所のみで届出をしてくださいね。また、同市区町村内での引っ越しの場合も、住所変更が必要ですので、住所変更の届出をしておきましょう!

 

スポンサーリンク

 

【犬の転入届(登録の変更)に必要な物・期間は?】

届出人
・飼い主
届出期間
・引っ越しをしてから30日以内

(自身の転入届をする際に一緒に行うと手間が省けておすすめです。)

必要な物
・犬の登録事項変更届出書

届出を行う場所に設置してあります。また、事前に記入しておきたい場合は各市区町村のHPなどからダウンロードできる場合があります。

・印鑑

・旧住所で交付された犬鑑札

・狂犬病予防注射済証

・登録手数料

鑑札:約3,000円

(再発行手数料:約1,600円)

狂犬病予防注射済証:約550円

(再発行手数料:約340円)

※各自治体によって手数料は多少前後する場合がありますので、事前に確認しましょう。

 

以上、犬の転入届(犬の登録変更)についてまとめました。

面倒だからと後回しにせず、万が一のトラブルに備えて適切に届出を行いましょうね!

 

 

犬を飼ったら必要な届け出は?登録・狂犬病予防摂取はいつまでにどこでする?

初めて犬を飼う時や、久しぶりに犬を飼う時に戸惑ってしまいがちな、手続き。

人が生まれた時に出生届を提出するように、犬を飼った時にも必ず必要な手続きがあります。

事前にしっかり確認して、焦らず余裕を持って対応できるようにしておきましょう。

 

 

【初めての犬を飼う方へ。必要な登録や予防摂取は?】

犬を飼い始めたら、ペットのしつけやエサなどに集中してしまう方も多いですが、必ず必要な登録や予防接種があります。うっかり忘れていた!なんてことが無いようにしっかり事前に確認しておきましょう。

犬を飼い始めたら必ず必要なこと3つ

①犬の登録

②狂犬病予防注射

③犬の鑑札と注射済票を犬に装着させておくこと

この3つのことが法律によって義務付けられています。

 

一つ一つ内容を確認していきましょう。

犬の登録制度

まず生後91日以上の犬を飼い始めた場合は、犬種や大きさなどに関わらず必ず役所へ犬の登録が必要です。

登録は一生に一度のみで、引っ越しの度に登録は必要ありません。(人で言う所の出生届のようなものですね!)

犬の登録が必要な理由は、犬の所有者(飼い主)を明確にすること。そして、犬がどこにいるかを把握しておくことで、狂犬病が発生した場合に迅速な対応をする為です。

犬の登録期間は?

犬を飼い始めてから30日以内に登録が必要です。30日を過ぎたら登録しなくていいことにはなりませんので、万が一期日を過ぎてしまっても早めに登録をしに行きましょう。

犬の登録に必要なもの

印鑑登録料(約3000円程度)です。

 

 

狂犬病予防注射

犬の登録と同じく、生後91日以上を経過した犬には狂犬病の予防接種が必ず必要です。狂犬病の予防接種は感染することを予防するのではなく、発症することを防ぐ効果があります。狂犬病は一度発症すると治ることが無い病気と言われています。つまり、治療法が無いのです。

狂犬病を発症してしまえば、ほぼ100%の確率で死に至ります。また人間や他の哺乳類にも感染する可能性がある為、発症が確認されたら安楽死をすることになります。

このような怖い病気を防ぐ為に、狂犬病の予防接種が法律で義務付けられているのですね。これに違反すると、罰金などの処罰もありますので、大切な愛犬の命の為にも必ず予防接種を行いましょう。

 

狂犬病の予防接種場所と費用は?

お住いの各市区町村の集合注射や、動物病院で摂取することができます。

費用はだいたい3千円前後+注射済票の交付に500円ですが、各自治体により多少前後しますので、お住いの地域に確認しましょう。また、動物病院での予防摂取は集合注射よりも多少値段が高いことが多いです。こちらもお近くの、動物病院に確認してみましょう。

狂犬病予防接種の時期は?

毎年4月〜6月までが予防接種月間になっています。犬の登録をしておくと、各自治体から予防接種のお知らせが郵送で届きますので、期間内に予防接種を行いましょう。

スポンサーリンク

犬の鑑札と注射済票を犬に装着する

鑑札(かんさつ)とは・・・

鑑札とは、犬の登録をした際に交付されるものです。鑑札には登録番号が記されており、犬が迷子になっても鑑札を犬に装着しておけば、確実に飼い主を特定することができます。

鑑札を無くした場合再交付が可能ですが、手数料が1600円前後かかりますので、無くさないように注意しましょう。

また以前は、鑑札のデザインは全国で一律でしたが、平成19年から各市区町村で自由に(規定の範囲内で)デザインを変えることができるようになり、おしゃれなデザインの鑑札も増えています。

 

注射済表とは・・・

狂犬病予防接種を受けた犬であることを証明するものです。

注射済票を無くした場合も再発行は可能ですが、300円前後の再発行手数料が掛かりますので、こちらも無くさないようにしましょう。

 

鑑札同様にデザインを各市区町村で変更できるようになっています。

 

鑑札・注射済票デザイン例

デザインがある程度自由になったことにより、色々なデザインの鑑札・注射済票があります。

お住いの市区町村によって違うのも楽しいですね!

可愛い犬の形

足跡マーク

骨の形

おしゃれなハート型

 

鑑札・注射済票共に、装着していない犬を見かけることも多々ありますが、犬が迷子になった時などにはとても重要な役割をしてくれますので、必ず装着するようにしましょう!

 

以上犬を飼い始めたら必要な手続きをまとめました。

犬の登録は一緒に一度ですが、狂犬病予防接種は毎年必要になりますので、忘れずに行うようにしましょうね^^

 

【大人気のMIX犬!】トイプードルとのミックス犬の種類・特徴・基本性格まとめ。見た目はどっちに似るの?!

日本の人気犬種ランキングでも第3位(2017年)に入っているミックス犬!

 

いいとこ取りのミックス犬はとっても可愛いですよね。

 

今回は特に人気のトイプードルとのミックス犬をまとめました。簡単な特徴もまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね!

 

【プードルとのミックス犬】

 

チワプー

 

チワワ×トイプードル

基本性格
・プードルの性格が強く出る傾向があり、陽気で賢い子が多い。
見た目
・見た目にもプードルの傾向が強く出ることが多く、クルクルしたウェーブヘアの子が多く、抜け毛も少ない。

・耳は垂れ耳が大半で、少数半立ちの耳、立ち耳が見られる。

特徴
・体重は3kg前後。

・体高は20〜30cm程度。

参考写真

◎プードルよりのチワプー

◎チワワよりのチワプー

ポメプー(プーラニアン)

 

ポメラニアン×トイプードル

基本性格
・甘えん坊で人懐っこい子が多い。

・ポメラニアンの傾向が強く出ている場合は、勇敢で番犬にも向いている。

見た目
・個体差が大きく、ポメラニアンに強く似た場合はカールが弱く直毛の場合が多い。

・プードルに強く似た場合は、カールのかかった被毛になる。

・部分的にカールのかかった被毛、部分的にカールのかかった被毛などミックス犬らしい見た目になることもある。

特徴
・3〜5kg程度。

・体高30cm前後。

・平均寿命が13〜15年と比較的長生きしやすい。


参考写真

◎プードルよりのポメプー

◎ポメラニアンよりのポメプー

シープー(プーシーズー)

 

シーズー×トイプードル

基本性格
 ・賢く、活発で遊び好きな子が多い。
見た目
・被毛はプードルの要素が強く出ることが多く、カールがかかっている。

・ 体の部分だけカールがかかっていて、耳や顔は直毛など、両方の特徴を受け継いだ見た目の子もいます。

特徴
 ・3〜5kg前後。

・体高20〜30cm程度。

・大きな目と短い鼻、まん丸のお顔でテディベアのような見た目とよく言われます。

参考写真

◎プードルよりのシープー


◎シーズーよりのシープー

スポンサーリンク

ヨープー

 

ヨークシャテリア×トイプードル

基本性格
 ・甘えん坊で活発、人懐っこく従順な子が多い。
見た目
・ヨークシャテリアのストレートの被毛を受け継ぐことが多いが、体の部分だけカールが出る子などもいる。

・ヨークシャテリア、プードル共にシングルコートの被毛ですが、稀にダブルコートをもつ子も生まれることがある。

特徴
 ・体重3〜5kg前後。

・体高27cm前後。

・成長過程で被毛の色が変わっていくことが多い。

参考写真

◎プードルよりのヨープー

◎ヨークシャテリアよりのヨープー

マルプー

 

マルチーズ×トイプードル

基本性格
・賢く、温厚で初めての方でも飼いやすい。

・マルチーズの性格が強く出ると、気が強い一面も。

見た目
・お互いの特徴を受け継いだ、緩めのカールがかかった被毛になることが多い。

・どちらかの特徴を強く受け、カールが強い子や、ストレートの子もいる。

・抜け毛が少ない。

特徴
・体重2〜3kg程度。

・体高20〜30cm程度。

・毛が伸びるのが早く、こまめなトリミングが必要。

参考写真

◎プードルよりのマルプー

◎マルチーズよりのマルプー

ダップー

 

ミニチュアダックスフンド×トイプードル

基本性格
 ・フレンドリーで愛情深く、活発な子が多い。
見た目
・顔立ちはトイプードルに似ることが多いがマズルは長め、体はダックスフンドの傾向が出て、胴長短足になることが多い。

・比較的カールの被毛になることが多い。

特徴
・体重5kg前後。

・体高24cm程度と低め。

・胴長短足なことが多いので、ダックスフンド同様ヘルニアなどには十分注意が必要。

参考写真

◎プードルよりのダップー

◎ダックスフンドよりのダップー

スポンサーリンク

キャバプー

 

キャバリア×トイプードル

基本性格
 ・社交的でフレンドリー、忠誠心が強く飼いやすい子が多い。
見た目
・柔らかい手触りの被毛でカールしていることが多い。

・キャバリアの要素を強く受け、長い毛に緩いウェーブの子もいる。

・長い垂れ耳。

特徴
・体重5〜7kg程度。

・体高31cm前後。

・トリミングで様々なカットを楽しめる。

参考写真

◎プードルよりのキャバプー

◎キャバリアよりのキャバプー

ぺキプー

 

ペキニーズ×トイプードル

基本性格
 ・穏やかで甘えん坊、頑固な一面も見られる子が多い。
見た目
・基本的にペキニーズの傾向が強く出る。

・顔が丸く、マズルも短めだが、ペキニーズより少しソフトな印象。

・下顎が少し出ていることが多い。

特徴
・体重4〜7kg程度。

・体高20〜30cm程度。

・ペキニーズは抜け毛が多いが、プードルの要素が加わり、抜け毛が少ないのが最大の特徴。

参考写真

◎プードルよりのペキプー

◎ペキニーズよりのペキプー

コッカプー

 

アメリカンコッカースパニエル×トイプードル

基本性格
・陽気で明るく活発。

・両親とも賢いため利口な子が多い。

見た目
・基本的にトイプードルの要素が強く出ることが多く、カールのかかった被毛になる。

・体はがっしりと大きめになることが多いが、トイプードルの傾向が強いと華奢になることもある。

・大きめなトイプードルという印象を持たれることが多い。

・トイプードルの要素が加わり、抜け毛が少ない。

特徴
・体重4〜8kg程度。

・体高25〜38cmと比較的大きめ。

・アメリカンコッカースパニエルは皮膚病のリスクが高いが、ミックスによりリスクが軽減される。

・寿命が12年〜18年と長め。

参考写真

◎プードルよりのコッカプー

◎コッカスパニエルよりのコッカプー

シュナプー(プーシュナ・シュヌードル)

 

ミニチュアシュナウザー×トイプードル

基本性格
・人懐っこく陽気でフレンドリーな性格の子が多い。

・反面警戒心か強い一面もある。

見た目
・基本的にはシュナウザーの影響が出やすく、少しカールのかかった被毛ですが、ほとんどシュナウザーと同様の見た目になりやすい。

・プードルよりの見た目の子も中にはいて、丸っとした目とお顔にヒゲと眉毛がポイントになる。

特徴
・体重5kg前後。

・体高35cm前後。

・トイプードルより少し大きめに育ちやすいが、体型はほっそりした子が多いためシュナウザーより軽いことが多い。

・匂い、抜け毛が少なめ。

参考写真

◎プードルよりのシュナプー

◎シュナウザーよりのシュナプー

ビショプー

 

ビションフリーゼ×トイプードル

基本性格
・無駄吠えも少なく友好的。

・少し神経質な一面もある。

見た目
・ビションフリーゼ、プードル共にクルクルにカールがかった被毛のため巻き毛になります。
特徴
・体重3〜6kg程度。

・体高20〜30cm前後。

・ミックスにより抜け毛が少なくなる傾向がある。

参考写真

◎プードルよりのビショプー

◎ビションフリーゼよりのビショプー

パピプー(プーヨン)

 

パピヨン×トイプードル

基本性格
・活発で遊び好き。

・非常に賢い。

見た目
・基本的にはプードルの要素が強く出やすいが、緩いウェーブで耳が大きい子が多い。

・垂れ耳、立ち耳の子もいるが、立ち耳だとパピヨンっぽい見た目になりやすい。

特徴
・体重5kg前後。

・体高28cm前後。

・抜け毛が少なく、匂いも少ない。

・パピヨンよりも穏やかな性格になりやすい。

参考写真

◎プードルよりのパピプー


◎パピヨンよりのパピプー

 

 

以上プードルとのミックス犬の種類をまとめました。

どの子も可愛くて、どの子を飼おうか迷っちゃいますね!特にミックス犬は個体差が大きいので、実際に見てお気に入りの子を見つけてくださいね^^

【バレンタインデーまであと少し!】犬にチョコレートはNG?理由と致死量!テオブロミン含有量まで。

もうすぐバレンタインデー!

 

チョコレートを購入したり、自宅で手作りチョコレートを作ったり、何かとチョコレートが身近な季節がやってきました。

 

誤ってチョコレートを犬が口にしてしまった!なんてことも?!

 

そこで今回は犬がチョコレートを食べても大丈夫なのか?チョコレートが与える影響をまとめます。

 

 

【犬にチョコレートはダメな理由】

なんとなく聞いたことがある方もいらっしゃるかも知れませんが、一般的に犬にチョコレートはNGと言われています。ではなぜチョコレートを犬が食べてはいけないのでしょうか?

理由は、カカオに含まれる「テオブロミン」という成分が関係しています。「テオブロミン」はカカオなどに含まれる成分で、チョコレートには0.5〜2.7%「テオブロミン」が含まれています。

人間にとっては害になるほどの量ではありませんが、犬は「テオブロミン」の代謝速度が遅いため害になる可能性があります。

 

【犬がチョコレートを食べてしまった時に考えられる症状】

犬がチョコレートを食べてしまった場合、チョコレート中毒を起こす可能性があり、以下の症状がでる場合があります。

消化不良・脱水症状・過度の興奮・心拍数の低下・嘔吐・下痢・発熱・震え・痙攣など。

酷くなるとてんかんのような発作を起こして死に至ることもあります。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

【犬に影響がでる時間とチョコレート致死量は?】

チョコレート中毒は一般的に、チョコレートを食べてしまってから6~12時間後に症状が現れることが多いです。ただ、12時間を過ぎても安心はできません。犬はチョコレートに含まれる「テオブロミン」を分解するのに時間がかかるので、念のため口にしてから24時間程度は注意が必要です。

では、犬はどのくらいの量のチョコレートを食べると危険なのでしょうか?

あくまで目安にはなりますが、犬が死に至る可能性のある致死量は、犬の体重1kgに対し、「テオブロミン」約100~200mgと言われています。

 

また犬によって個体差もあり、20g程度でも症状が出てしまうこともあります。特に大型犬よりも小型犬の方が症状が出やすくチョコレート中毒になりやすいので、特に注意しましょう。

 

チョコレートにどれくらいの「テオブロミン」が含まれているかは下記の表に簡単にまとめましたので参考にしてみてください。

チョコレートの種類 チョコレート100g中に含まれるプオブロミンの量
高カカオチョコレート 平均 805mg
普通のチョコレート 平均 247mg

※国民生活センター調べより参照

 

上記のことから、約3kgの小型犬で300〜600mgのテオブロミンを摂取すると致死量という計算になります。普通のミルクチョコレートの量で換算すると、約120〜250g弱のチョコレートを摂取すると致死量に値します。

一般的な、板チョコと言われるチョコレートは50g位のものが多いので、板チョコ2枚以上を食べると危険ということになります。基本チョコレートを100gも摂取することはあまりないかと思いますが、チョコレートは犬も好きな味なので、特にバレンタインシーズンなどでお菓子作りをしたり、大量のチョコレートを扱う場合は犬の口に入らないように注意しましょう。

また、最近流行りの高カカオのチョコレートはテオブロミンの含有量がミルクチョコレートより3倍以上ありますので、約40g(板チョコ4/5枚程度)のチョコレートでも致死量に達してしまいますので特に注意が必要です。

 

※注意※

致死量とは死に至る可能性がある量です。チョコレート中毒はチョコレートの量が少量でも症状がでる可能性が高いので、少ない量でも安心せず経過観察、もしくはすぐに病院へ相談しましょう。

 

【心配な場合はすぐ動物病院へ】

犬がどの位のチョコレートで、チョコレート中毒になってしまうかは個体差がありますので、誤って犬がチョコレートを食べてしまった場合は、すぐに病院に行くことをおすすめします。

その場合は、

①いつ食べたか

②どの位の量を食べたか

③どんなチョコレートか(チョコレートの包みが残っている場合はその包みを持っていきましょう)

を確認してすぐ病院へ向かいましょう。

 

 

 

以上、犬のチョコレート中毒についてまとめました。

今回の記事のチョコレートの量はあくまでも参考量です。特に体の小さな小型犬や、犬の体質で少量のチョコレートでも中毒の症状がでる可能性があります。少量だからと安心せず、心配な場合は慌てずにすぐに動物病院で対応してもらいましょう。

また、本当に大事なことは犬がチョコレートを食べてしまわないように、飼い主が注意することです!あなたの大事な愛犬が大事に至らないように、犬の手の届くところにチョコレートを置かないようにしましょうね。

【犬と一緒に初詣に行こう!】東京都内で犬と一緒に行ける神社はあるの?犬のお守も?!

 

気持ちも新たに新年を迎える時は初詣に行くかたも多いはず。

いつもは犬は自宅にお留守番させていたけれど、犬も一緒に初詣したい!そんな方もいらっしゃいますよね。

今回は東京都内で一緒に初詣でに行くことができる人気のスポットをご紹介します。

【犬は神社や寺に入ってもいいの?】

普段何気なく散歩している方もいらっしゃると思いますが、そいえば犬って神社や寺に入ってもいいの?と疑問に思う方も多いはず。

これは一概にはいえませんが、基本的にはNGなところが多いようです。神社やお寺によっては入り口やホームページに「ペットを連れてのご参拝はご遠慮ください」と書かれているところもあります。

また、抱っこして入ればOK・キャリーバッグに入れていればOKというところも。

 

ではなぜ犬は神社・寺には入れないのか?

犬や猫は昔の考えとして古く、穢れ(けがれ)という考え方があります。動物好きとしては、穢れというのはちょっと複雑な心境ですね・・・

神社や寺の境内はとっても神聖な場所であることから、ペットは禁止と考える方も多いようです。

 

また一番の理由としては、ペットのおしっこやうんちの排泄の問題が挙げられます。神聖な場所である境内に排泄をされては、ちょっと困ってしまいますよね。ペットにとっては悪気がなくてもあまり歓迎されることではありません。

 

こうした理由からペットを禁止している神社・寺も多いようです。

安心してペットと一緒に参拝したいという方は、ペットOKの神社や寺を探してみましょう。

スポンサーリンク

【ペットと一緒の初詣・市谷亀岡八幡宮】

 

新宿区市谷八幡町にある市谷亀岡八幡宮は全国でも珍しく、ペットと一緒の初詣ができる神社です。

初詣だけでなく、ペットの七五三や成人式も行なっているにで動物好きには嬉しいですね!また、お守りもペット用のお守りが用意されています。

 

市谷亀岡八幡宮の様子はこちら↓

 

 

ペットと一緒の初詣は完全予約制になります。2018年の予約は11月1日11時から開始しており、もうすでにいっぱいになっている時間帯もありますが、日を少しずらせばまだ予約できるようなので、ぜひお早めに予約してみてくださいね!

 

中には、綺麗に正装して参拝しているわんちゃんも!とっても可愛いですね。

 

 

しっかりペット用のお守りもありますよ。

 

 

 

市谷亀岡八幡宮は犬だけでなく、猫やうさぎ、小鳥、亀、フェレット、イグアナまで一緒に参拝できちゃいます。ペットは大事な家族!一緒に初詣に行って1年の無病息災をお祈りしましょう。

 

◎市谷亀岡八幡宮(いちがや かめがおか はちまんぐう)

〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15

電話:03-3260-1868  FAX:03-3260-5368
Eメール:hachiman@alles.or.jp

 

 

パグの特徴と性格。おバカって本当!?寿命はどれぐらい?!【しわくちゃ可愛い】

しわくちゃでぱっちりお目めが可愛いパグ!

 

おバカだなんて噂もありますが実際のところはどうなのでしょうか?

 

パグの性格や特徴をまとめました。

 

【パグの特徴】

パグの名前の由来は諸説あり、ラテン語で「握り拳」を意味する「pugnus(パグナス)」から。

中国語で「いびきをかいて眠る王様」を意味する「覇歌(パー・クー)」から。

古い英語で「優しく愛されるもの」からきているとも言われています。

パグは紀元前400年の中国にて既に存在していました。その後オランダへと渡り、16世紀オランダでは「ダッチマスティフ」・「ドワーフマスティフ」と呼ばれていました。日本にはもっと後の第二次世界大戦後に紹介されました。元々は中国生まれの犬種です。

 

平均寿命: 12歳〜15歳程度
基本性格: 頑固遊び好き素直愛嬌がある社交的静か注意力がある 利口
毛色種類: フォーン アプリコットシルバーフォーン
平均体高: オス: 約30 cmメス: 約25 cm 
平均体重:オス:メス:6〜8kg程度

【パグの性格】

パグは基本的に明るく社交的な性格です。そのため知らない人や他の犬ともすぐに仲良くできることが多く、攻撃性も少ないため小さなお子様のいるご家庭でも安心して飼いやすいです。

ただその反面、頑固さも持ち合わせいますのできちんとしつけをしないと自分の意思を曲げないことが多くなってしまうので、幼少期からの適切なしつけが必要です。

きちんとしつけをしておけば、利口で飼い主とも友好な関係を築けます。またその愛らしい表情で私たちを楽しませてくれます。表情が豊かなのもパグが人気の理由です。

特にこんな寂しそうな表情が得意なので、こんな顔をされるとなんでもしてあげたくなっちゃいますね 笑

お茶目な一面もあるので、おバカなんて言われることもあります。

 

スポンサーリンク

【パグを飼う際の注意点】 

シワの手入れ

パグはブルドッグなどと同じように、顔にシワがありますので定期的にシワのお掃除をしてあげる必要があります。綿棒や柔らかい布などで拭いてあげましょう。手入れを怠ると匂いの原因になったり、皮膚病の原因になりますので注意してください。

鼻が低く呼吸が荒くなりやすい

パグは、鼻が低く鼻腔が狭くなっているので少しの運動でも息が上がりやすく荒い呼吸をすることが多いです。特に夏場は暑さで呼吸が荒くなりやすいので過度な運動や激しい運動は避けるようにしましょう。

肥満に注意

パグはとっても食欲旺盛で、しかもおねだり上手です。そのためついついおやつなどをあげたくなってしまいますがパグはとても肥満になりやすく、運動が得意ではないため痩せにくい体質です。肥満になると四肢にも負担がかかり歩けなくなってしまうこともありますので十分注意しましょう。特に人間の食べ物は犬にとってはかなりの高カロリーです。犬用のおやつ以外あげないようしましょう。

寒さ暑さに弱い

パグは寒さにも暑さにも弱いため、室内の温度には十分気をつけてあげる必要があります。冬場はカーペットや毛布などを活用し、夏場はエアコンが必須です。犬は汗をかいて体温調節することができないため基本的にはハアハアと息をすることで体温を調節していますが、パグは鼻が低く呼吸をすることも難しい為、体温調節が特に苦手です。熱中症などには特に注意しましょう。

 

 

【パグの散歩時間は?】

パグは体ががっちりしていて四肢も短めなので、運動が苦手な犬種です。散歩時間は20〜30分程度で十分でしょう。ただ運動が苦手と言っても散歩をしなくてもいいということではありませんので、他の犬種同様に、短い時間でも散歩には毎日連れいってあげましょう。ストレス発散や肥満の予防にもなります。激しい運動は四肢に負担がかかり病気の原因になりますので注意しましょう。

 

 

 

以上パグの性格と特徴をまとめました。

 

とっても表情豊かで、一緒にいても癒されること間違いなしです。

 

注意点は少し多いですが、その分楽しさや癒しをもたらしてくれます。

 

ぜひパグを飼いたい方は参考にしてみてくださいね。

 

 

 

【ブルドッグソースでもお馴染み!】ブルドッグの性格と特徴。どうしてシワシワなの?!自分で出産ができないって本当?!

 

一度飼ったら他の犬には戻れない!と言われるほど魅力たっぷりなブルドッグ。

 

その魅力はどんなところにあるのでしょうか。

 

今回はブルドッグの性格や特徴をまとめます。

 

 

【ブルドッグの特徴】

18世紀ごろのイギリスで雄牛(ブル)と犬を戦わせる牛いじめ(bullbaiting)という見世物が流行し、牛に対抗できる犬として開発された品種が始まりです。当時は今のブルドッグの見た目とは違い手足は長く、筋肉質。そして今のブルドッグの最大の特徴である顔のシワも少なく、極めて普通の犬という外見でした。

 

ではどうしてブルドッグは現在の見た目へと変化したのでしょうか?

 

ブルドッグのシワシワの見た目はどうして?

なぜ現在のようにシワの多い見た目になったかというと、

以前は闘犬として戦う上で怪我をしにくいように皮膚が伸び、牛に噛み付いても息がしやすいようにと鼻が低く進化していったとされていましたが、実際のところはそうではなかったようです。

1835年にイギリスで動物虐待法が成立し、牛いじめを含めたブラッドスポーツが禁止されたため、ブルドッグは闘犬としての役割はなくなりました。そのため番犬や愛玩犬へと変化していったのです。そして、その時にペットとして飼いやすいように人の手が加わったことで現在の見た目に変化していったのです。

ですが、ブルドッグの特徴を活かそうと手を加えすぎたことでブルドッグは他の犬種に比べるとかなり人間のサポートが必要な犬種になっています。飼う際は注意点を理解した上で飼うようにしてくださいね!(ブルドッグを飼う際の注意点は次の章へ↓)

 

 

寿命平均: 8歳〜10歳程度
基本性格: 強情素直友好的群居性が高い
体重平均: メス: 18〜23 kgオス: 23〜25 kg程度
体高平均: メス: 31〜40 cmオス: 31〜40 cm程度
毛色種類: ホワイトフォーン(金色がかった色)パイボールド(地色に1、2色の斑点)ホワイトブリンドル(虎のような模様)フォーンホワイトレッドブリンドルレッドレッド&ホワイト など

ブルドッグを飼う際の注意点

ブルドッグは自力での自然分娩(出産)ができない!

理由は、人間が手を加えすぎたことで頭が非常に大きくなり、胎児の頭部や肩幅に比べ雌(メス)の骨盤が小さいため自然に産むことができないのです。そのため基本的にブルドッグの出産は人の手による帝王切開が主流です。出産を考えていない場合は特に問題ではありませんが、繁殖を考えている場合はそのことを頭に入れておきましょう。

 

②鼻が短いため体温調節が苦手で、よだれやいびきが多い!

ブルドッグは鼻が極端に短く、上の歯より下顎が前に出ている為よだれが大量に出ます。またお水を飲む時などもうまく飲むことが苦手で、口から流れててしまうこともあります。また、夏場は特に暑さに弱い為エアコンは必須で、夏場は部屋から外に出さない飼い主さんもいるほどです。

 

シワシワの皮膚の間に汚れが溜まり、皮膚病になる可能性が高い!

シワシワの皮膚の間には汚れが溜まりやすく、きちんと手入れをしないと皮膚病や悪臭の原因になります。柔らい布や綿棒で綺麗にお掃除してあげる必要があります。また目も大きく少し飛び出しているような目なので、目やにも多いです。こちらも合わせてお手入れが必要です。

 

 

④航空機への持ち込みができない!(航空会社により)

あまり犬を航空機で連れて行くことは少ないかもしれませんが、最近では犬は大切な家族という考え方から、犬と一緒に旅行をする人も増えています。また、引っ越しなどでどうしても航空機に乗せる場合もありますよね。しかしここで注意点が、ブルドッグを含む短頭犬種と呼ばれる体温調節が苦手な犬種は、飛行機内でもうまく体温調節ができず、亡くなってしまう例が実際にあります。それを受けて、短頭犬種の輸送を禁止している航空会社が増えています。航空会社によっては夏季の間のみ禁止のところや全面禁止しているところもありますので、確認が必要となります。

【参考】

JAL:2007年7月20日(金)より国内線・国際線全便にてお預かりを中止。

ANA:2018年より短頭犬種の輸送中止期間を5月1日~10月31日までに変更。

 

スポンサーリンク

 

【ブルドッグの性格】

ブルドッグの基本性格は、温厚で物静か。友好的で、飼い主への忠誠心も強いです。

基本的に無駄吠えなども少なく、他の動物ともすぐに仲良くなることができます。初めて会った人にも威嚇したりすることは少ないです。また子供との相性もよく一緒に遊んでくれます。

ユーモラスな見た目に加え、とっても甘えん坊で可愛らしい一面を見せてくれることも◎そこがブルドッグ好きを虜にするポイントかもしれませんね^^

 

注意点としては、頑固な一面があること。一度頑固になってしまうと何度注意しても直そうとしません。ここは時間をかけてじっくりしつけをする必要があります。

 

【ブルドッグの散歩時間】

ブルドッグは基本的に運動が苦手です。犬といえば散歩が大好きなイメージですが、ブルドッグに関してはあまり長い時間の散歩は必要ありません。

目安としては20分程度。ただ暑さ、寒さに弱いので夏や冬は散歩に行く時間に十分注意しましょう。

またブルドッグは、すぐに疲れてペタンっと座り込んでしまうことが多いので、散歩にもしつけが必要です。リードでしっかり飼い主について歩けるように練習しましょう。

 

 

 

以上ブルドッグの性格と特徴をまとめました。

他の犬種より少し手のかかるブルドッグですが、その愛らしい見た目と穏やかな性格からファンが多いのも特徴です。

じっくり犬と向き合う時間がある方にはとっても素敵な相棒になってくれますよ^^

【2018年人気お年賀メール】お正月に使える!おすすめのLINEスタンプまとめ10選!クリスマスに使えるスタンプも。

もうすぐ年末でそろそろ年賀状の準備をしている方もちらほら。

 

とは言っても最近は年賀状は出さずにメールやラインだけで済ませている方も多いのではないでしょうか。

 

来年は何と言っても戌年!可愛いお年賀メールで新たな年を迎えたいですよね!そこで今回は年賀メールに使えるおすすめのラインスタンプをご紹介します!

 

犬好きなら絶対持っておきたいLINEスタンプ!ぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

【平成30年期間限定!絶対使えるお正月専用スタンプ】

まずはお正月に絶対ヘビロテ間違いなしのお正月専用のスタンプから5点ご紹介!

 

戌年のための犬スタンプ

犬の着ぐるみを着たデザインがとってもユニークなお正月用柴犬スタンプ。16種類あるので、お友達よって使い分けるのも◎。年賀状の代わりにぴったりなスタンプでお正月に活躍間違いなしです!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1658942/ja

正月専用 16種類 120

 

 

への犬 2018戌年お年賀用

なんとも言えない子供が描いたような犬のイラストがポイントのスタンプ。カラフルな色使いで、その数40種類!仲のいいお友達やグループラインで盛り上がりそうなスタンプです。どれを使うか迷っちゃいそう!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1677659/ja

正月専用 40種類 120

 

 

2018年賀スタンプ【戌年】

いろいろな犬種のワンちゃんがキュートなお正月用スタンプ。こちらも女性におすすめのかわいらしいスタンプで。お友達やご家族など幅広く使えそうですね!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1737947/ja

正月専用 16種類 120

 

 

 

新年のあいさつ 戌年用

ゆる〜い絵柄が素敵なスタンプ。世代を問わず使えそうなところも◎。気軽に使えるところもポイントが高いですね!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1703229/ja

正月専用 16種類 120円

 

 

【期間限定】動く柴犬★戌年★新年ご挨拶編

こちらは動くスタンプ!とっても可愛い柴犬たちがおもしろ可愛いく動いて新年の挨拶を代わりにしてくれます。あの有名なEXILEの動きも!?楽しみながら利用できますね。

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1687437/ja

正月専用 動く 8種類 240円

 

 

スポンサーリンク

 

【クリスマスや普段使いできるスタンプも!お得気分なお正月LINEスンタンプ】

次にお正月しか使えないスタンプは勿体ない・・・そんなみなさんにおすすめな普段も利用できるスタンプやクリスマスに使えるスタンプも混ざったお得スタンプを5点ご紹介!

「戌年」お正月スタンプ

まるまるとした、とっても可愛いポメラニアンが主役の女性にお勧めのスタンプ。お正月のスタンプとしてはもちろんですが、日常でも使えるスタンプもあるのが嬉しいポイント!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1706550/ja

正月 日常 40種類 120

 

 

 

CheriWANの7種類のグルメな仲間たち

7種類のワンちゃんが活躍のスタンプ。こちらはお正月・クリスマスのスタンプもありますが、基本的には日常利用のスタンプメインなのでお正月の為だけにスタンプを購入したくない!という方にお勧めです。

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1711269/ja

日常メイン お正月 クリスマス 40種類 120

 

 

ワン!だふる年賀スタンプ2018

こちらは珍しく絵のタッチが違うものが混在しているタイプのスタンプです。いろいろな絵柄が利用できるのでお得感もありますね。またこちらも日常利用できるスタンプが多めに入っているので、お正月も日常でも楽しみたいという方にお勧めです。また目上の方にも送りやすい絵柄です。

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1533498/ja

日常 お正月 40種類 120

 

 

 

トイ・プーの年末年始スタンプ!

トイプードルのキャラクターが明るく元気いっぱいに新年の挨拶をしてくれます。普段使えるスタンプがあるのも嬉しい!クリスマスにも使えます◎

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1662629/ja

お正月 クリスマス 日常 16種類 120円

 

 

ボストンテリアの年末年始スタンプ!

ボストンテリアのとっても色鮮やかで可愛いスタンプ。クリスマスや、日常使いできるスタンプもあるのでおすすめです。お友達にも喜ばれそう!

出典: https://store.line.me/stickershop/product/1676547/ja

お正月 クリスマス 日常 16種類 120円

 

 

 

以上おすすめのラインスタンプ10選をご紹介しました。

お気に入りのスタンプはありましたか?

可愛い犬のスタンプで新年も楽しく迎えられるといいですね!年越しの準備と一緒にラインスタンプも購入しちゃいましょう!

【2018年東急百貨渋谷店・福袋情報!】戌年にちなんだ福袋が販売される?!その中身は!

2018年は戌年!

 

犬好きには嬉しいことが多そうな一年になりそうです。

 

東急百貨店渋谷では戌年にちなんで、犬にまつわる福袋が発売される様でそちらについてまとめました^^

 

 

 

【平成30年戌年!】東急百貨店渋谷2018年福袋の内容は?!

 

東急百貨店では、毎年恒例ですが今年も

201812日(火)に初売りを行う予定です!

 

それに先立って2017116日(月)に「東急百貨店 2018年福袋 発表会」が開催されました。そこで発表された福袋の内容は、今話題のインスタ映えする商品や、将棋などと関係した福袋が数点。

そしてさらに来年(2018年)は戌年! 東急百貨店がある渋谷は「ハチ公」で有名であることから、来年の干支である『戌年』をテーマに、「祝★戌年!東急百貨店の犬福袋」と題し、4種類の福袋を用意!

 

犬好きには嬉しい犬にまつわる福袋の中身は一体なに?という疑問にお答えすべく、犬の福袋の内容をまとめました。

 

♦渋谷初のマスコットキャラクター「東横ハチ公」との体験型福袋♦

人気のYouTube動画「東横ハチ公の夏休み」への出演権利と、東横ハチ公商品15アイテムがセットになったスペシャルな福袋です。


①2018年版YouTube動画「東横ハチ公の夏休み」への出演権
②東横ハチ公商品15アイテム


【価格】5,400円(税込)/ 【販売数】3名限り/【販売形態】応募抽選
【販売店舗】本店、東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店、渋谷

 

東急百貨店が20144月、創業80周年を記念しデビューさせたマスコットキャラクター「東横ハチ公」。「渋谷の話題づくり、創業の地である渋谷の名物土産をつくること」を目的としたゆるキャラですが、その東横ハチ公のグッズがたくさん入った福袋です。そしてなんと!2018年版のYouTube動画「東横ハチ公の夏休み」への出演権が付いているようです!!!どんな動画になるかはまだわかりませんが、一生の記念になることまちがいなしですね^^こちらの福袋は3つ限定で抽選のようなのでご興味ある方はぜひ申し込んでみてください!

 

 

♦「BIRDY.」ペアアイテム福袋♦

愛知県豊田市の自動車部品メーカーが培った金属加工技術を背景にこだわりの酒器やカクテル用品の製造・販売を行っている「BIRDY.」、0.1ミクロン単位で磨き上げられた器は素材の味を引き上げ、愛犬とのくつろぎの時間を演出します。スパークリングタンブラーを手掛けた、渋谷を拠点に活動するプロダクトデザイナー「MUTE」による犬種に合わせたフードボウルをカスタムオーダーできます。


①スパークリングタンブラー
②特注!カスタムメイドのワンちゃん用フードボウル


【価格】108,000円(税込)/ 【販売数】1点限り/【販売形態】応募抽選
【販売店舗】本店、東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店、渋谷ヒカリエ ShinQs 

 

こちらはなんと限定1点のみの福袋!かなりレア。そしてお値段も少々しますが、愛犬が毎日使うフードボールですので、カスタムメイドできるのは嬉しいですよね!愛犬とおそろいの食器でお友達と差をつけましょう。

 

 

スポンサーリンク

 


♦「NAGAE+」ペアアイテム福袋♦

富山県高岡の美を核に、伝統の技×先端の技術を取り入れたライフスタイルブランド「NAGAE+」とコラボレーション。上質な牛革に「箔」を型押して越前和紙の風合いを施した「TIN BREATH」のバッグシリーズでおしゃれなお散歩コーデが楽しめます。


①飼い主様用トラベルパース
②特注!ワンちゃん用首輪 


【価格】54,000円(税込)/ 【販売数】5点限り/【販売形態】応募抽選
【販売店舗】本店、東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店、渋谷ヒカリエ ShinQs

 

飼い主さんには上質な牛革を使用したちょっとしたお買い物や、お散歩に便利なトラベルパース!ワンちゃんにはお揃いの革で作った首輪のセットです。お揃いのお散歩コーデで周りと差をつけましょう^^

 

♦愛犬のために自分で作ろう!DIY芸人と作るドッグハウス福袋♦

「戌年」にちなんで、愛犬と飼い主を日本の高品質なクラフトマンシップでつなぐ福袋。
DIYの第一人者であり、テレビ番組で活躍するDIYアドバイザーの山田芳照さんが愛犬のためのドッグハウスづくり講座を実施。

 

①人気のDIY芸人と一緒にドッグハウスを作れる福袋
※1組最大3名まで(お子様のみの参加は不可)

 


【価格】30,000円(税込)/ 【販売数】20組限り/【販売形態】応募抽選
【販売店舗】本店 ヒカリエ ShinQs

 

愛犬のために手作りのドッグハウスを作れる福袋!買って終わりではない体験型のお楽しみ福袋です。楽しみながら作れるのがいいですね!

 

 

 

 

以上東急百貨渋谷店の犬にまつわる福袋をご紹介しました。

年に一度のお楽しみ福袋を愛犬と一緒に楽しんでみてはいかかがでしょうか。

どれも数量限定で申し込みが多い場合には抽選になりますので、年の初めの運試しにも!

 

 

2018年が犬にとっても幸せな一年になるといいですね。